ー30歳からのバイオリズムを読み解き
あなたらしい人生へと導くー
ユアセラピスト
藤城 茉莉花です。
昨年、とよた市民アートプロジェクトのイベントで
▷イベントの様子はこちら
ご一緒したアーティストの方だったり
プロジェクトメンバーからよく耳にした言葉。
「橋の下」
話を聞いていると
どうやら豊田大橋の下で開催される
『橋の下世界音楽祭』
という音楽のイベントらしい。
あまり詳細がわかっていなかったのですが
プロジェクトメンバーが出店すると聞いて
おいっこくんたちを連れて行ってきました。
豊田市駅からぞろぞろと
豊田スタジアムへ結ぶ豊田大橋を渡る人の列が続いていて
会場に着いたら
想像以上に大規模なイベントで
びっくりしました。
一言で言えばカオス。笑
出店していた知人も
隣のブースは熊本の方だったりと
地元よりは地元以外の人が全国から集まっていると言っていました。
そんな知人は伝統園芸万年青(おもと)で出店。
万年青を入れる器も
職人の方が手書きで描いているそうですが
後継者不足で全国でも数軒しか残っていないらしいです。
そんな状況の中、日本の良き伝統を後世に伝えようとがんばっている知人の姿を見て
わたしも微力ながら伝えていきたいな
と思いました。
万年青は
「引っ越しの際、一番初めに家に入れると運が開ける」
と言われていますので
引っ越しの際はぜひ
岡崎市にある『宝生園』さんで購入してみてください

わたしは今回は
「団十郎」という品種の朝顔の種を購入させていただきました。
茶色い花が咲くらしいので楽しみ

会場内には子どもも楽しめるように
竹で作られた遊具があり
みんな楽しそうに遊んでいて。
おいっこくんたちも裸足になって遊んでいて
大地を感じながら遊ぶことを体験させることができてよかったです。
いろんな場所から
人種を超えていろんな人たちが集まってきていて
会場にはすごくエネルギーがあふれていて
人間が放つエネルギーってすごいな
と思いました。
また来年も開催されると思いますので
お近くに住んでいる方は
せっかく近くで開催されているので
ぜひそのエネルギーを体験してみてください

【募集中のイベントなど】
【メニュー】
対面もしくはオンライン(Zoom)でも対応
【お問い合わせなど】
◆藤城茉莉花LINE@ 検索ID「@anm2325j」