ー30歳からのバイオリズムを読み解き
あなたらしい人生へと導くー
ユアセラピスト
藤城 茉莉花です。
先日、祖母の葬儀のために3日間宮崎に行ってきたのですが
3日目は夜のフライトの時間まで時間があったので
1日のんびり観光してきました。
まずは朝イチで
モアイがそびえ立つ『サンメッセ日南』へ。
多分7年ぶりくらいのサンメッセ日南。
モアイは
「未来に生きる」
という意味で
こんなジンクスがあるそうです。
独り占めなので
とりあえず全部さわるよねー。
今回は時間がたっぷりあったので
丘の上までのぼったのですが
丘の途中にもいろいろありました。
『モアイと海をみるヴォワイアン』
『天地望蝶』
頂上には『地球感謝の鐘』があります。
インスタを見ていたら
みなさん『地球感謝の鐘』全体がわかる写真を撮っていて
石碑だけを撮ってもしょうがなかったー!!
とあとから気づきました

『二十一世紀出発の灯』
この火は2001年のお正月に
初日の出を拝みにきた人たちが
太陽から採火した火だそうです。
説明文の最後にはこのように書かれていました。
「この二十一世紀出発の灯は、
地球に感謝する思いを深める人たちの
そしてまた、原子力(戦争にも平和利用にも)
を必要としない生活を求める人達の
希望と祈りの灯であることを願っています。」
最近、園子温監督の映画
『希望の国』
を見たりしてあらためて原発について考えたりしました。
原子力を必要としない未来が
いつかやってきますように。