トンネルの駅に寄り道をした後に行ったのは
『秋元神社』
この神社は本気じゃないとたどり着けない!
と思いました。
途中
「こんな山奥に本当にあるの〜??」
と何度も思いながら
車が1台しか通れない細い山道を
1時間くらい運転し続け
ようやくたどり着きました。
拝殿が鬼門を向いている
珍しい造りの
『秋元神社』
この神社をお勧めしてくださった
宿泊した『ぶどうの樹』のオーナーさんに
「ここでブレスレットを洗うときれいになるよー」
と教えていただいたので洗ってみました。
が
あまり違いがわかりませんでした。。。
【Before】
【After】
というのも、御神水と言われる水を
大量に汲んでいる女性2人組みが先客でおり
写真の左端に写っている
4リットルくらいのペットボトルと
さらに2リットルのペットボトルに大量に水を汲んでいまして
途中でブレスレットを洗わせてもらいましたが
プレッシャーがすごくてゆっくり洗えませんでした。。。
どうやら熊本からわざわざ汲みにきたみたいですが
水も生ものですしね
いくら御神水とはいえ、欲張り過ぎはいけないんじゃないかと
ちょっと思ってしまいました。
秋元神社にいるあいだは
雨が降ったりやんだりの天気でしたが
雨のおかげで木々がとても潤っているように見えました。
今日もステキな1日を
