高千穂旅行記がとびとびの更新になっておりますが
ゆるりとつづっていきますので
気長にお付き合いくださいませ

夜神楽を見に高千穂神社へ行きましたが
宿泊した「ぶどうの樹」のオーナーさんから
絶対明るいときに行った方がいい
とアドバイスされ
行くといい神社も教えてくださったので
高千穂旅2日目は高千穂神社から神社巡りをスタートしました。
やっぱり夜とはエネルギーがまったく違いました。
昨日行ったときには気づかなかった
高千穂神社の本殿の建築が気になり
その後、いろんな神社の本殿チェックをしてしまいました。
神社ごとに装飾が異なるので
見ているとおもしろいんですよね

そして、おみくじをひいたら大吉でした

裏側に書いてあった神の教がステキでしたのでシェアします

「神の教
とんと踏み出すその一足が、谷と野原の分かれ道
踏み出す一歩である。
千尋の谷の底にも落ち込めば、広い花の野原にも出る。
歩もう正しい道へ。
邪心に囚われ神様に背を向けることのないよう、神様の御手にすがりの心の眼を開いて、日々善行を積み重ね、御光注ぐ広い花の野に出て行こう。」
わたしは、御光注ぐ広い花の野に出て行きます
