高千穂神社では毎日20時から夜神楽が行われていると知り
観に行ってきました  



{046546A2-3EC5-4992-9143-D876687745C8}



夕暮れ時のステキな空が撮れました



{C7FDC465-1E77-4F0E-A18F-EB44AE88AF9C}



受付開始の19時になると街灯がわりの火が灯されて



{24CC748C-B66A-403D-821C-E5F5073A751D}



その先にあるこちらの神楽殿で夜神楽が行われています。



{1123491F-7F28-4C40-B48B-38919DA272E5}



{10F1B5B1-71DC-4187-82C2-A3C7C5AB7F9C}



{58B9BD90-4E2B-454C-B8B6-753381D711F2}



高千穂の夜神楽はこういうものだそうです。



{ABB42CF9-AD08-4CE9-AB0E-6BB659245054}



1の舞

{D8095D3E-27C5-402C-A4FF-EC6983407C00}



2の舞

{A4801D8C-E070-448F-A141-2F6095011B3F}



3の舞

{037A24D7-CB73-4566-8493-C9954E7FC25A}



{EA1F63C2-8D9F-4E32-B64F-C50FE95737C5}



{EF1AAC60-ED87-4A7A-AE63-669319372526}



4の舞

{DAB72FE6-B460-4D7C-B0B9-DA1937D7212F}



毎日行われているというから

お客さんは30人くらいかな

と思っていたのですが
200人くらいの人が集まっていました!



神主さんが

伝統を受け継ぐ人が少なく
高齢で引退される人の方が多い状況で
いかに伝統を受け継いでいくかが課題

というようなことを話されていて

例えば、安定していて、ボーナスがちゃんと出るのが仕事とか

仕事に対する固定観念をはずしたら
こういうお仕事に価値を見出す人も増えるんじゃないかな〜

と思いました。



{7741E034-2338-46D9-B57F-DEDC17460B3E}