先週末、宮崎の高千穂に行ってきました



きっかけはこちら




じつは8年くらい前にも
江原啓之さんがテレビで高千穂を紹介していて
祖母のお見舞いで宮崎に行ったときに
行こうとしたのですが

親戚の方から
「日帰りだと大変だよ」
と言われ断念したんですよね。



その後も何回か宮崎へは行っているのですが
おいっこくんたちと一緒だったりして
なかなか行けずじまいでしたが

ようやくタイミングが整い
行ってきました。



{4E079EC0-8AAE-4682-A59D-E5B627812ADE}



{4CA64A39-F845-4E14-A101-9F4D59F96061}



普段は飛行機でも新幹線でも
通路側の席に座るのですが
(窓側は紫外線にあたるので。。。)



この日は席に余裕があったからか
CAの方に席を代わっていいと言われたので

なんとなく窓側に座ってみました。



雲をながめていたらすごくおもしろくて。

「雲ってアートだな〜」

と思いながら
ずっとながめていました。



{270A9412-9DF2-4C56-B47F-1271348C26EC}



{12BA6170-7DC4-4ECC-861E-5C1456C2D8F2}



{42D3EC21-383A-40D8-B8E7-2CDE31D5F3DD}



{DE49E7D7-CDB9-4C89-A3DE-7EF300EDC79C}



{BD9DC597-B503-4EA1-B5FE-AFB09E6FEC68}



{74362F77-7A1C-4030-825B-0E2990550A9B}



{1696D406-6206-43A9-B017-DA24A28BF80C}



雲をながめながら
ふと前日にあった父の13回忌のことを思い出しました。



お経を読みながら、隣に座っていた母が
多分泣いていて

こみあげてくるものがあったんだな〜と。



父が亡くなって3年くらいは
本当に大変でした。



いなくなった存在が大きすぎて

残された家族全員が
これからの生き方を必死に探して

とても苦しく辛い日々でした。



でも、父の死がなかったら
与えられたいのちを精一杯使わないまま

「これでいいんだろうか?」

と思いながらずっと生きていたと思います。



ときには

父が生きていたら、こんないばらの道を歩く人生じゃなかったかもしれないのに

と思うこともあります。



それでもやっぱり

『今のわたしの生き方が好き』

と思える自分がいます。



そんなことを考えていたら
なんだかいろんな感情がたくさん湧いてきて
いつの間にか泣いていました。



いつでも

『今のわたしの生き方が好き』

と言える生き方をこれからもしていきたいと思います。



あと数日で父の12回目の命日がやってきます。



今日もステキな1日を