先週末、東京で福徳花江さん主催
美のトータルプロデュースサロン
Lucia5周年記念レクチャー
『ミオ・ガーフィールドさん〜体と心にやさしいスイーツ付幸せになる習慣レッスン〜』
に参加してきました

主催の福徳花江さんのメルマガでこの会を知り
お茶会に参加したときに花江さんから会の内容を聞き
ミオさんがずっと心理学を学ばれていたということもあり
「お話を聞いてみたいな〜」
と思ったので、日帰りで東京に行ってきました

会場はこんなかわいらしい内装のキッチンスタジオ

まずは30分ほどミオさんの
「幸せライフスタイルを実現する5つの習慣」
のミニワークショップからスタート

ミオさんが幸せライフスタイルを実現する5つの習慣を教えてくれました。
習慣1:毎日寝る前に、その日の中で起きた嬉しかったこと、感謝したことなどを日記に書くことで幸せ脳を育てる
習慣2:自分の体にあった水分の量を毎日とる
1日に必要な水分の量の計算式
自分の体重÷0.024=
平均体重であれば2000くらいの数字になると思いますので
1日2リットルの水を飲むといいというのは、この計算からきているのでしょうね。
習慣3:体を動かしてエネルギーを変える
日本人は運動しないでやせようとするというミオさんの言葉にハッとしました。
まさしく、わたしは運動しないで食事だけで健康になろうとしてしまいがちです

習慣4:自分を高める仲間を選ぶ
人は時間をともにする人にどんどん似ていくので、どんな人が周りにいるかが大事だそうです
習慣5:1日1、2回胸に手を当てるハート呼吸をしたり、しっかり睡眠をとることで自分とつながる時間を持つ
わたしはいつも睡眠時間短めで、日中も時間とつながる時間が持てないことが多いので、意識してそういう時間を持つことが大事だな と思いました。
ミオさんのお話を聞いていて一番印象に残ったのは
現代は加工されている食べ物ばかりを食べていて、自分の体とのつながりを失っている人が多い
地球からくるものを食べていた人は、自分の体と対話ができていたので健康だった
ということ。
どんなことにおいても
本にこれだけと書いてあったからではなく
今の自分の体に必要な量はどれくらいなのか
自分の体との対話が大事だなと思いました。
長くなりましたので、ロースイーツ編はまたあらためて書きます

今日もステキな一日を
