今日は、藤井アミさんの
「アンガーマネジメント入門講座」
を受講しました。
きっかけは
年末に書いたこちらの記事
この記事で紹介した
『収入のうち数%を
次の一手となるようなことに使う』
を2015年は実践していこうと思っていたので
2月は何に使おうと思っていたところに、藤井さんの講座案内をみつけ
骨格診断もされているということで
共通点があるな~と思い、申し込みさせていただきました

「アンガーマネジメント」とは
怒りの感情に対する対処法のことです。
怒りの感情は免疫力を下げたりと、人にとって、よくない効果をもたらします。
対処の方法を知っていると、
ストレスの元になる要因を自分で小さくできるので
心身の健康にもつながるんですね。
せっかくなので
簡単にできる、アンガーマネジメントの方法をご紹介します

いらっとする
腹が立つ
など怒りの感情を覚えたら
6秒我慢してみる!
すぐに反応してしまうと
売り言葉に買い言葉な行動を取ってしまうので
とりあえず6秒待って、冷静になってみる。
こんなに簡単な方法です

ある統計では、イライラの原因は
家族によるものが大半だそうです。
他人だと違いを許せることが
生活をともにする家族だと違いを許せず
イライラの原因になってしまうことが多いのだとか。
そんなときはゼヒ、先程のアンガーマネジメントを取り入れてみてください。
そして、藤井さんのアンガーマネジメント入門講座は
2/25にも名古屋で開催されます。
ご興味ある方は、こちらをチェックしてみてください


人気ブログランキングへ