桜(さくら)今日の言の葉は『桜(さくら)』春の季語。日本を代表する花。春に里へやってくる稲(さ)の神が舞い降りる座(くら)とされることから、「さくら」という名がついたという説もある。もともと花見は、春の気をいただきお清めする、祓いの儀式であった。「美しい花を咲かせたいと思うその心に、真の美しさが宿ります。」