この日はロマンティック街道の終わりの街
フュッセンに行きました。
まずは、東京ディズニーランドの
シンデレラ城のモデルにもなった
ノイシュヴァンシュタイン城へ。
お城は山の上にあるので
30分ほど坂道を歩いて行きました。



場内は撮影禁止だったので
写真では紹介できないのですが
一面に描かれた素晴らしい宗教画や装飾品などを
見て感じたのは、
広大なお城に一人で住んでいた
ルートヴィヒ二世の孤独でした。
華やかであればあるほど
その裏の孤独が感じられました。
ちょうど馬車がきたので、
帰りは馬車に乗って、ふもとまで下りました。

ふもとにはルートヴィヒ二世が幼少期を過ごした
ホーエンシュヴァンガウ城もありました。

ノイシュヴァンシュタイン城の次は
すぐ近くにある、ヴィース教会へ行きました。

ヴィース教会は世界遺産に登録されている
ロココ様式のステキな教会でした。
それまで見てきた、シンプルな教会も好きですが、
キラキラしたものが好きな私は
かなりテンションが上がりました。






ドイツ滞在最後となったこの日は
ミュンヘンに戻り、夕食を食べたあとは
最後のショッピングを楽しみました。


かわいいポストカードを発見したので
購入しました

ドイツへはクリスマスマーケット以外は
何も下調べせずに行ったのですが
ヨローッパの国の中では
真面目な国民性と言われているるだけに
日本人と似ている部分があって
外国なのに、違和感があまりなく
ドイツ人の方たちも親しみやすくて
とても過ごしやすかったです。
ケルン大聖堂とかまだまだ行ってみたいところも多いですし、
塩がまぶしてあるパン
プレーツェルに大はまりしてしまったので

いつか、今度は季節を変えて行きたいと思います
フュッセンに行きました。
まずは、東京ディズニーランドの
シンデレラ城のモデルにもなった
ノイシュヴァンシュタイン城へ。
お城は山の上にあるので
30分ほど坂道を歩いて行きました。



場内は撮影禁止だったので
写真では紹介できないのですが
一面に描かれた素晴らしい宗教画や装飾品などを
見て感じたのは、
広大なお城に一人で住んでいた
ルートヴィヒ二世の孤独でした。
華やかであればあるほど
その裏の孤独が感じられました。
ちょうど馬車がきたので、
帰りは馬車に乗って、ふもとまで下りました。

ふもとにはルートヴィヒ二世が幼少期を過ごした
ホーエンシュヴァンガウ城もありました。

ノイシュヴァンシュタイン城の次は
すぐ近くにある、ヴィース教会へ行きました。

ヴィース教会は世界遺産に登録されている
ロココ様式のステキな教会でした。
それまで見てきた、シンプルな教会も好きですが、
キラキラしたものが好きな私は
かなりテンションが上がりました。






ドイツ滞在最後となったこの日は
ミュンヘンに戻り、夕食を食べたあとは
最後のショッピングを楽しみました。


かわいいポストカードを発見したので
購入しました


ドイツへはクリスマスマーケット以外は
何も下調べせずに行ったのですが
ヨローッパの国の中では
真面目な国民性と言われているるだけに
日本人と似ている部分があって
外国なのに、違和感があまりなく
ドイツ人の方たちも親しみやすくて
とても過ごしやすかったです。
ケルン大聖堂とかまだまだ行ってみたいところも多いですし、
塩がまぶしてあるパン
プレーツェルに大はまりしてしまったので

いつか、今度は季節を変えて行きたいと思います
