一般英語(会話中心)〜会話中心とスピーキング重視〜 | シドニーの語学学校 ラ・リングア のブログ   ※スマホの方 学校情報はすぐ下↙︎↙︎のブログ情報から

どうもレセプションのときとですバイバイ

 

ラ・リングアの一般英語(会話中心)について

今日も話していきたいと思います

 

昨日の記事の続きとなりますので

読んでないかたはこちら

一般英語(会話中心)~そもそも留学って?~

 

 

今回は

会話中心とスピーキング重視の授業って何がどう違うの?

 

 

ラ・リングアの会話中心の授業である一般英語(会話中心)

 

読み書きが基本だがスピーキング重視な一般英語

 

をあげて説明していきますね

 

 

ではこの2つのコースなにが違うか?

結論からいうと目的が違います

 

それぞれの目的

一般英語(会話中心)

英語をつかって何かができる事

 

スピーキング重視な一般英語

英語の正しい文章を読めて、書けて、聞けて、言える事

特に言える事に重点をおく

 

なのです

 

 

ちょっと具体的に

ハンバーガーを買う

 

という事を勉強するとします

 

スピーキング重視な一般英語

なら

 

目的が

英語の正しい文章を読めて、書けて、聞けて、言える事

特に言える事に重点をおく

なので

 

文章の作り方、言い方を学びます

 

今回の場合だったら

 

Can I have a burger?

 

この文を作れる事

 

・文法的な理解

・助動詞を主語の前に持ってきて文末に?をつける

・冠詞について

・動詞は意味のあっているものを使えてるか

・発音、イントネーションはちゃんとできているか?

 

などなどを勉強してきます

 

これは日本でやっていた受験英語に近いものだと思います

正しい文章を言えるようになることを目指します

 

 

ではですよ、、、、

注文の仕方を学んでその文章を覚えたとします

 

じゃあそれでハンバーガーは買えますか?

 

 

多くの人はその注文のフレーズを覚えただけで

ハンバーガーを買いに行きます

 

じゃあ何がおきるか?

マックに行きますまず列みたいな人だかりがレジ前にいます

 

 

 

えっ。。。(;△;)

 

 

この前の人はレジ待ちの人なのかきけない

どうしたらいいんだ。

 

実際レジ前に行ったら

May I help you 

などゆってくれず無愛想な顔で見てくる

どうしたらいいんだ。

 

ハンバーガー単品じゃなくてセットにしたいな

どうしたらいいんだ。

 

ポテトだけLサイズにしてほしいな

どうしたらいいんだ。

 

 

そう、実践(生活の場)はもっと色んな事が起こりうるのです

どうしたらいいんだでいっぱいです

 

正しい英語を学んだからって

それを実践で使うとは大きく違うのです

 

 

 

では

一般英語(会話中心)

ならどうか

 

このコースでは英語を使って何かできる事が目的です

 

今回の場合は

ハンバーガーを買うという目的なのです

 

そこに焦点を当てて勉強してきます

じゃあどこでハンバーガー買うのか?

マックで?それともレストランで?

 

その状況で起こりうることを勉強してきます

 

なのでマックで頼むのか

それともレストランで頼むのかで

学ぶ内容も変わってきます

 

共通の事もありますが

 

マックとちょっと良いレストランだったら

言葉使いも違ってきます

 

マックだったら

上にも書いたような事が起きた時

どうやって言うか勉強します

 

レストランだったら

・一人で来たことを伝える

・水をもらう

・支払いはどこですればいいのか

などなど

どうやって言うか勉強します

 

 

このコースではハンバーガーを買えることを目指しているので

いくら正しい文章を正確な発音で言えようが

実際ハンバーガーを買えないと目的は達成されないです

 

どうですか?

目的が違うとやる内容も全然違ってきます

 

会話中心とスピーキング重視の違い少しはピンときましたか?

 

 

でも

どっちのコースもすごく大事なんです!

 

勉強の目的が違うと学ぶ事も変わってくるのです

 

今自分はどういう目的で勉強したいか?

 

目的にあった授業を選ぶということが大切なんだと思います。

 

 

 

 

それでは!!

にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリへ
にほんブログ村