ビザだったりアセスメントレベルとかいうやつ | シドニーの語学学校 ラ・リングア のブログ   ※スマホの方 学校情報はすぐ下↙︎↙︎のブログ情報から

おはようございます

 

レセプションのTokitoですUMAくん

 

今日は、日本にずっと滞在する人にはほとんど関わらないであろう話ですおばけくん

 

ビザという言葉は海外旅行したことがある人ならなじみあると思いますが

アセスメントレベルまで知っている人はほとんどいないでしょう

 

では、アセスメントレベルとは??


オーストラリアでは、世界中の国を3つのグループに分けており

そのグループをアセスメントレベル1、アセスメントレベル2、アセスメントレベル3といいます

ビザを申請する際に、このアセスメントレベルによってビザの申請条件が異なるのです

 

これはつまりビザを申請する時にややこしい手間や書類がいるかどうかになっていきます

 

 

はあ、、そうですか。真顔真顔

 

わかります、その気持ち。。笑

 

 

僕もそんな気持ち←

 

僕なんてここにくるまで、ビザの知識すら全然ありませんでしたから。。

なに?ビザってそんなの必要なの??てきなね(笑)

 

アセスメントレベルなんてしるわけないんですよ

ってか留学しない限りしることはないと思います

 

 

今日このアセスメントレベルというか、ビザについて

 

日本は結構すごいんですびっくり

 

日本はこのアセスメントレベル1に属していて

一番簡単な申請条件でビザを申請して、手に入れる事が出来る

 

これが毎年変わらず、なおかつ最近は健康診断まで必要ない場合があるとか

 

何がすげーかって実感することはないと思います

こういうものだって思っちゃいますからねえ

 

でもアセスメントレベル3の国の人達からみたら

こんなに簡単にビザが手に入るなんて信じられない!!

 

っていうくらいになるんです

 

いや、ビザが手に入るからなんなの??真顔

となった方もいると思います

 

そうです。海外で何かしらしようとしない限りビザの問題などでてこないわけですから

そんなことですげーーって言われてもピンとこないと思います

 

実際僕もほとんどそういう恩恵??を受けている実感は正直ないです


ビザのことで言えば、ワーキングホリデーというビザも一部の国にしか認められてないもので

 

オーストラリアにただいたい!という条件をみたすだけでも

国によってはとても大変な人がいるんですよね

 

ここで生活しているとよくビザの話がでてくるのですが

人によってここに来た理由は様々

 

僕も最近このビザという問題について色々と考えてるところなのですが

 

いやー中々難しい問題です!!笑

考えた事なかったときはそれなりに楽でしたけどね

 

そもそも、まだビザについての知識が全然なのでこれからも勉強していきたいと思います

 

それでは!!