縁。 

縁。 

おはようとおやすみと。ただいまとおかえりと。

ご訪問ありがとうございます。




$縁。 




たくさんのご縁をたいせつに。

繰り返される日常を大切に。

他愛もない独り言ばかりですが、

お付き合いいただけると幸いです。




♪2015年タロット占い師デビューしました♪


まだまだ学びの途中ですが


きっかけであったり後押しであったり


そんなセッションができればいいな♡




Amebaでブログを始めよう!

ここに毎年お詣りできるのは

本当に有難いことだなぁと。

 

今回は占いの師匠の真珠先生と。

 

うっすら曇りで過ごしやすいお天気。
真珠先生とお詣りするときは
いつもちょうどいいお天気なのがすごい(笑)
 
 

旗の奉納もさせていただき、

1か月後に再度お邪魔して

並んで立てていただいてるのも写真に収めてきました。

なので二回お詣りできたってことですが( ´艸`)
 
冬場はなかなか行けないから
夏の間にできるだけ行きたいなぁと。
 
 
 
 

 

去年4月にお詣りした玉置神社さん

いやぁ遠い!

と思っておりましたが、

1年経って遠さを感じなくなってるのが面白いなと。


今回は南側から行ったので違う景色が見られました。

道がすごかったけど(笑)


曇り→雨の予報やったんやけど着くまでは晴れ間もあって心地よい風が吹いてました。







お詣り途中からは霧がかかってきて神秘的な風景に。









一年と少し経って同じ場所に立つと

変わったものと変わらないものと

いろんなこととかいろんな思いと

たくさん確認できて面白いし有難いしという感じでした。


またお呼びいただけたらいいな。


帰りも熊野経由で戻ってきたので

とりそば下地橋さんでラーメンをいただきました。



めっちゃおいしかった❤︎


金曜は予定があってお休みとってたんだけど、
急に木曜もお休みになって四連休になりました。
思い立って十津川村の玉置神社さんへ行ってきました。

……遠かった(;´д`)

奈良県の南北の直線距離は100キロちょいですが、我が家から玉置神社までは110キロちょいとGoogleさんが教えてくれました。
片道3時間弱の旅…。

最近は遠出する機会がめっきり無いけども、4月のはじめに引っ越しのお手伝いに行った神戸が1時間半。
(乗せてってもらってどこにの寄らずに帰宅)
昨日は大阪南部の友だちと会ってきましたが1時間ちょい。
十津川とおっ!!!
ってなったわ。

 

 

 

 
 
京都から来られているご年配の奥さまふたりとご一緒させていただいて、
社務所の中の襖絵も拝見してきました。
 
めっちゃ素敵でした。
 
 
白山さんも↓

 

 

呼ばれやな行かれへんって聞きますが(笑)

お天気が良くてちょうどいいお参り日和でした。