こんばんは
すっかり年が明け、
深い冬の日々になってきましたね
今朝起きると、外は真っ白な雪景色でしたね
全国からの雪写真の投稿がたくさんあって、
とても印象深い1日のはじまりでした
そういえば、雪を見るといつも、
学生時代のときを思いだします
雪山に行ったときに、
好奇心で雪を食べる友人に、
驚き(衝撃)と面白さを隠せず、お腹抱えて笑った思い出が蘇ります
幼稚園のような小さな子が、
パクっと雪を食べるのは、
驚きと可愛さがあります
だけど、大学生の友人が雪を食べると、
『っぇ!噓でしょ?‼マジでーーーー‼!!』
しかも、友人にとっては初めての雪山でもないのに、
なにを思ってなのか、雪を食べるという。。。笑
って、とても可笑しくて、仕方がなかったです
でも、そんな個性的な友人が、
私はとても好きですね♪笑
私たちは、こうやって過去の思い出を感情と一緒に記憶しています。
そして、似たような場面に遭遇するタイミングで、記憶を思いだしたりします。
みなさんは、今年の雪は何か思い出したりしますでしょうか
さて、今回も<基本のきほん「き」シリーズ>
今年こそ‼!!
自分のことを大切にしたい!
自分を優先したい!メンバーは、是非プラクティスしてみて~*
今この瞬間、自分はいつもなにを考えているのか、客観的にみてみて~
いつも自分は、四六時中、
自分のこと心配したり、
自分ではなく相手のことを心配したり、
自分を否定したり、
相手の幸せばかりを考えたり…
してませんでしょうか?
自分がいつも考えていることは、
自分が創り出している世界の主なテーマとなります


もし、相手のことばかり優先してしまうメンバーがいたら、
自分ではなく、いつも相手のことばかり考えたりしていませんか?
自分の喜びや楽しさについて、フォーカスはしていますでしょうか?
もし、ハッとなったメンバーがいれば、
今日から少しずつでもいいので、
自分のことについて考えるようにしてみてください。
私は今、何したら楽しいかな?
自分の将来はどんなこと望んでいるのだろうか?
私は今、何が好きなのかな?
私は今、できることはなんだろうか?
明日、私は何して楽しもうかな?
自分のことを考えるようになってきたら、
自分が大切にしている想いに寄り添うことができるようになってきます
現実がなかなか上手くいかない人、
自分を好きになれない人などなどにも、
なにかヒントになるよ~*
去年も応援ありがとうございました♪
また、今年もどうぞよろしくお願いします~**
今年も一緒にプラクティスしていきましょう♪♪
今日もありがとう
Lala