お久しぶりです、lalanyao♪♪です。

出産してから、時間が経ちましたが
出産費用をまとめたのでお伝えします。








妊娠してから出産までの診察費用は、
1万9,250円でした。


また、分娩にかかった費用ですが、
少し複雑になります。


出産後、退院したその日に支払った金額は
19万9,080円です。
(出産育児一時金の42万円は引かれてます。)
(またそのうち5万円は事前予約金として以前にお支払いをしていたので、実際退院当日に支払った金額は14万9,080円です。)


ただ、私は切迫早産で5日間入院していたので、以下二つが一般的な分娩費用と異なります。

⏺️5日間の入院費と分娩費を合わせている

⏺️36w2dで産まれた早産の子になったため、出産入院中、3日間は子ども小児科に入院しているという呈になる。
(その3日間は保険証が適応されるので、
息子の保険証が出来たら返金されるとのこと)



切迫早産の入院費は、
5日間で 23,000円ほどでした。
(病院に口頭で聞いたため端数はうろ覚え)


分娩費は
約9万4,050円
そのうち平日の早朝に産んだため、3万円は時間外料金です。


また、切迫早産の入院は、民間の保険が適用され10日間の入院とされ5万円保険から入金されました。(1日5000円)


なので、
入金費と分娩費は合わせて
6万7,050円の支払いで済みました。



子どもの入院費は、
8万2,030円だったのですが、

国民健康保険が適応され、
2万1,000円の支払いで済みました。


というわけで、
私の切迫早産入院プラス分娩費用は
保険などのお金を合わせて

8万8,050円となります。


本来、私の通うクリニックでは
分娩費用は最低金額で13万円(出産一時金を引いた金額)となっていたので、

結果的に
切迫早産で入院し退院日に陣痛が始まったこと、
早産だったこと、
保険に入っていたこと、

この3つが重なって安くなりました。


以上簡単になりますが、
どなたかの参考になれば嬉しいです🙂✨