Dear ららみ様,,


How are you?

手紙でMoussaと家族のコトをあなたに伝える事は私(※代筆者)にとって大いなる喜びです。

Moussaも家族も健康に変わりなく過ごしています。


Moussaも我々もあなたからの手紙を受け取って非常に喜んでいます。

Moussaのためにカバン、5種類もの風船、色鉛筆のような物??を送って下さり有難うございます。

 (※6/6付で送った JFAのロゴ入り巾着カバン等の事と思われ)


私たちはあなたの定期的な手紙にとても感謝しています。
この友情がお互いのためにもいつまでも続きますように。。。


我々一同の心からの挨拶をお受け取り下さい。

あなたからのお便りが届くことを望んでいます。

コミュニティボランティアのNSが代筆しました


Nov.19.2005


++++++

1つの封書に11/18,19の2通分の手紙が入っていました。

前日の手紙では4月後半~6月分のギフトのお礼がまとめて書かれていたのですが、6/6付の手紙の分だけ個別なのは…なぜ?(笑

JFAのロゴが効いたか~???

いや…いくらマリ共和国やMoussaくん達がサッカー好きでも日本のJFAのロゴ入りバッグ貰っても嬉しくなかろうて…(笑


もう一人のバングラデシュのUmmeちゃんの手紙と違い、代筆とはいえSC一人の事よりもコミュニティ全体の事を前面に書いてきてるなぁ~と

もちろん、コミュニティの一代表としてMoussaクンが私と交流してくれているのですが、私の支援は彼だけでなくコミュニティ全体のためなんだなぁ~と


「色鉛筆“のような物”」という表現には笑ってしまいました

たしかに、本体に内蔵されているペン先を変えるだけで各種の色が使えるのですから“のような物”でしょうね

Dear ららみ,,


彼と家族がつつがなく過ごしているという知らせを送ることが出来、大変喜ばしく思います。

Moussaも我々も健康に過ごしています。

Moussaはあなたが同じように健康に過ごしているコトを常に願っています。


Moussaはあなたからの贈り物を受け取って大変喜んでいます。

シールや絵葉書、綺麗なカード、団扇、鉛筆などです。

 (※4月後半~6月までの計5通分のコトだと推測しています)

私たちはあなたのご支援と暖かいお心に感謝します。
この友情が、いつまでも続くように、また *p**f*abl**(←判読不明)されますように願っています。

あなたとあなたのご家族に感謝の気持ちを届けます。

あなたからの便りをスグにいただけるようお待ちしています。


コミュニティボランティアのNSが代筆しました


Nov.18.2005(同日英訳)


++++++

blogに載せるのが非常に遅れましたが、この手紙も2005年12月25日に他の手紙と一緒に届きました

4ヶ月超もMoussaクンから便りが無かったので、元気かなぁ~?と心配してたので

「彼と家族がつつがなく過ごしているという知らせを送ることが出来」はとても嬉しかったです

文面からは「こんなの送ったかしら?」というような単語が出てきたりしますが、おそらく全て届いているのでしょう♪


彼は今年17歳です

プランの規定からすると彼との交流はあと一年です

彼のお陰で西アフリカ、マリ、サハラ砂漠…がとても身近に感じられます

ワタシとの繋がりを「友情」と呼んでくれている彼とコミュニティに感謝!です

20051225_moussa_baobabu

親愛なる ららみ様


おはようございます。

僕はあなたに喜んでもらおうと絵(大きなバオバブの木)を書きました。

あなたがソレを好きである事を願っています。

ご家族の皆さんによろしく伝えてください。


Moussa,,(代筆:コミュニティボランティア)


November.14.2005

+++++++

久しぶり!!のマリ共和国のMoussaクンからの手紙は2005.12.25に届きました。

バオバブって「星の王子様」に出てきますよね

大人になってから読んだ本の一つですが、言葉の一つ一つが氷砂糖のように透明で雪の結晶のようにキラキラした話だったように思いました

Moussaクンはこの話を知っているかな。。。

ずんぐりした樹の下には親鳥と雛鳥が8羽います

樹には葉っぱと赤い実?花?が沢山生っています

雛鳥たちは一羽ずつ表情が違うんですよ~(笑

怒っていたり、笑っていたり、眠っているようだったり…頬っぺたに●がついているのも可愛いv

12/25。。。若々しいオトコノコが郵便自転車に乗って配達してる

日曜日に配達ってあったけ~?と思ってましたが、我が家のポストに何やら投函


。。。マリ共和国のMoussaクンからの素敵な絵と手紙が届きましたv

バオバブの木の絵と手紙が3通、全て11月にまとめて書いてくれたみたいです


ケータイでいつものように写真を撮ってupしようとしているのですが、機種変更をしてからこっち何やら上手く撮影できず。。。

デジカメで写してupしたくても実家のPCは引越しのために接続しておらず、会社PCだとメモリーカードが挿入できないんですよね。。。

早く家に電話回線を引いてネット接続しようと思います


++++同日、某国に滞在中の某氏より「クリスマス・コール」が届きました

餞別で送ったコーリングカードを使い果たしたらしくコレクトコールだったのがおひおひ(泣)でしたが…

現地の事情ではクリスマスを祝う雰囲気ではないのですが(※イスラム圏のため)、一部のトコではそれなりに…だったとか

見慣れた青白の封筒がポストに

そろそろコロンビアのJ-エンリケくんから一通目の手紙が届きそうな時期なのでドキドキした

でも~~宛名の下にはFP番号のみ印字。。。

あ~事務局からのお知らせ手紙なんだ~と凹んだ(泣


FP支援一年を経過したペアレントを対象にしたアンケート

FP活動に参加して、疑問に思ったこと、これからの期待、意見…等々を書くことが出来ます

また可愛い南米の子供が絵を書いている様子を写したポストカードも同封されていました


現在、日本国内には5万3千人のペアレントがいる…とか(事務局からの手紙より)

今月、何故か筆がノラなくて手紙が書けないです(泣

なんでだ? と思えば、先月末から引きずってるノドの不調と甥っ子の水疱瘡だ。。。

やっぱり手紙を書くときは自分の気力が充実していないと駄目なんだなぁ~と

そろそろ…書きましょうかね~ 今月分を。。。

雪模様の写真もチラチラ手に入り始めたことですし

20051205_Umme


Oct.12に書かれた手紙Oct.26に英訳されて、Dec.5にワタシの元へ届きました。

内容はチラ読みですが、以前贈った動物カルタ(カード)や何かが届いているコト、私たち(FC:Ummeちゃん)の家族であるあなた(FP:lalami)にぜひバングラデシュに来てもらいたい…コトが書かれていました

勤務中に翻訳します!


++++++++++

親愛なる ららみ様


家族と親族を代表して私の挨拶と感謝の気持ちを受け取ってください。
あなたは健康(無事)に暮らしていることと思います。
私や家族はとても健康(幸せ)に過ごしています。


あなたが手紙と一緒に送って下さった、動物カード 、  手芸品(※レースの縁編みをしたガーゼハンカチ)、  団扇(???)を受け取りとても喜んでいます。
もう一度、あなたに手紙のお礼を言わせて下さい。
どうもありがとう!!


私は(あなたが送ってくれた)プラスティック製の団扇を使っています。


あなたに我が国・バングラデシュを訪問して下さることを強く願っています。
ぜひあなたに我が国・バングラデシュのありのままの姿を見ていただきたいです。


最後に、私にはあなたからの手紙を頂くことが一番の望みであることを伝えたいと思います。
どうか健康に過ごして下さい。


12.October.2005(英訳:26.Oct)


コミュニティボランティア**がFCの口述を元に代筆しました


++++++++++

今年5~7月に送った手紙の返事が届きましたv

プラ製の団扇…って…う~ん…送ったっけかなぁ~?

お店の販促商品で頂いた団扇を送ったような…送ったような…??

扇子も用意(※ミスドの景品)してたのですが、PINGU柄が可愛くて自分の分にしちゃったのです(マテ

祖国の自然のままの姿を見て下さい、訪問して下さい、とは嬉しいコトを書いてくれるなぁ

4年後の彼女が10歳の時に訪問できたらその後の交流ももっと意義あるものにできるかも~♪

一足早い新年のプレゼントを戴くことが出来ましたv

ありがとうvv

遅れたけれど、今月2通目のMoussaクンへの手紙です。

手紙を書いたけれど未投函なので発送は…週明けだな(泣

手持ちの文房具箱にカレに送れそうなギフトが無くて思案中……

決まったら写真をupします


+++++++++++

Moussaクン、こんにちは!

元気にしていますか?


この間、ワタシの友達があなたの住むマリ共和国の隣国・モロッコに旅行しました。

彼女は日本違ってとても暑かった、と言ってました。

サハラ砂漠で朝日を見たらしいけれどとても綺麗だったとも言ってました。


こちらは段々寒くなってきました。

日中はまだ暖かいんだけど朝晩は寒~い!!

あと1~2ヶ月したら雪が降るでしょう。

そうしたら写真にとって送るね。

“雪”って知っているかな?

雪は…白くて…塩みたい。でもとても冷たいの。

日本の北側ではとても沢山降るんだけど南側ではそんなに振らない所があります。

私の住む所では少し振るくらいかな。1~2センチほど。

そうそう、この間の手紙で定規セットを送ったので2センチを確かめてみてね。


甥っ子と近くの公園で遊んだときの写真を同封します。

3歳の甥っ子で名前は***です。


では、元気ですごしてね。

また手紙を書きます!


25.Nov.2005


lalami

縄編みセーター1_1

セーターの前身頃と片袖が完成☆

これから22時までの勤務終了まで残りの袖をチクチク編みます

月末まで出勤→休み→出勤→休みと続くのでどうにか今月中にセーターは完成しそうですv


そういや~この間若々しい女の子がコレ の色違いマフラーをしてました

白とピンクの縞々でピンクのフリンジでした

大学生?とも思えるコでしたがとても似合ってて可愛かった~

セーターを編み上げて時間があれば編んでみてもいいかもぉ~

縄編みセーター1

う~ん…編み進みが遅いなぁ

現在、後身頃が編み上がって前身頃の半分まで編み進みました

編んでいる時間はそんなに長くないので日数的には3日編んでいるかどうかなのですが

何故か長時間(1時間以上)編める時間が無いのです

〆切は来月の10日までなので、おそらく完成はするでしょうがこのセーターで編み止めになるかも~(泣


薄い灰色の毛糸です

図書館で借りてきた本を参考にゲージをとって3歳児(身長:103センチ)の甥っ子の体型に合わせて作ってます

12月〆切の分はモンゴルの子どもたちへ送られる作品なのでそんなに体型に差は無かろうと思いまして

前身ごろにだけ3本の縄編みが入ってます

毛糸は並太で、国産ですがウール100%なので軽くても暖かいですv

先日、届いたコロンビア事務局の挨拶状に何故か日本語訳がついていたのでFP事務局に連絡をした

マリ共和国の事務局の挨拶状には翻訳が無かったので多分手違いだろう…と

まぁ、7月から手紙が来ないMoussaクンの手紙が届いているかどうか聞きたかったので、↑に便乗して…です

事務局の方には何度もメールで問い合わせてくるヤツだなぁ~と思われているかも(泣

これまで迅速に返事をくれるコトに甘えているなぁ~と反省したり…反省しなかったり…


翻訳が添付されたのはやはり手違いだったらしい

翻訳の希望が通信物によって異なる場合、個別の例外対応となるのでこのような手違いが今後も発生し得るかも…とのコト

私の場合、FCからの手紙のみ英文(※翻訳ナシ)で、成長記録は翻訳アリにしているので、多分事務局からの手紙=成長記録と同様とみなされたのかもしれないです


そして…残念なことに事務局でワタシ宛に預かっているFCからの手紙はナシとのコト(泣

寂しいぃ~~


しかし…

「一人のチャイルドが書く手紙の数は、平均年2通程度となっておりますので、気長にお待ちいただければ幸いです。」

の文言に吃驚☆


え? えぇ? 平均2通/年ですか~?

んじゃ、Ummeちゃんのような子は珍しいのかも(※今年は既に7通届いている)

確かに他所のペアレントさんの話を伺うとペアレント自身が年一通手紙を出していなかったりするもんなぁ~

う~ん…う~ん… そうかぁ~~~

ワタシが手紙書くのが好きで1通/月出しているからといって相手もそうだとは限らないよなぁ

昨年は出した手紙3通分の返事を一通にまとめて書いてきてくれたりしたしな~