一歩引いて見守ろう!
どうしたらいいか分かったら
その時に行動を起こそう!
と決めたところからの
続きです↓
おりよくゴールデンウィークで
夫が1週間お休み![]()
さらには、
前から予定していたイベントの
ボランティアに私が参加するので
これは、夫にまかせてみよう![]()
![]()
もとい、任せちまおう!
夫よ!頼んだぞ!!
と夫に丸投げて
私は後方支援およびボランティア
活動に勤しんだ結果
戻るわ戻るわ![]()
どんどん花さんがシャキッと
してくるのが分かる![]()
下を向きかけたトマトが
シャキッと立つ感じ 🍅![]()
自分のことは勿論
洗濯物、お茶碗拭き
妹のお世話などのお手伝い, etc
何にでも前向きに取り組むし
途中で投げ出さない![]()
![]()
やんわり注意されても
「はい!」と言って聞く
出かける時には自ら
カバンに持ち物を準備し
いつもは忘れる
マイタオルも抜かりなし![]()
![]()
(トイレで花のカバンから
タオルが出てきた時には
衝撃を受けた![]()
ぎゃっ)
小花のオムツふきが
なくなった時のために
私もカバンに入れておくね![]()
と小花が泣いた時用の
おもちゃやおむつ拭きまで準備して
(実際に小花が泣いた時は
本当にそれであやしてくれた
)
さらには私のボランティア
にまでちょびっとだけど
参加してくれました![]()
![]()
![]()
初日は恥ずかしくて
声が出せなかったけど
2日目には、初めて会った
大人の人にしっかり挨拶
ゴミを捨てに来た人に
缶はこっちです!![]()
と声かけをして
そのまま捨てられてしまった
ペットボトルの分別も率先して
やってくれました![]()
![]()
まだまだ!まだまだ!
とまた伸び始めた娘の意欲が
眩しく心から嬉しい
そして、
やはり、、
私があかんのやな ![]()
って思う![]()
前から思ってたけど
たま夫さんは子供の相手が上手
気付かないうちに角ばってしまう
私の子育てに丸さを与えてくれる
自由の国で、伸び伸びと
育ったたま夫さんには
私にはないゆとりと遊び心がある
趣味も多いしなぁ〜、、
凹むわ〜、、![]()
![]()
![]()
と結構打ちのめされている
でも!!
奴にはない生活力と社交性
自分で考える力や国語力を
鍛えているのは私だと言いたい!!![]()
コーラをお茶のように
飲む奴に食育を任せていたら
とんでもないことになってたんだぞ!!
たま夫は細かいところに気付かない
&気にしないからこそ出来る
ことなんだぞ!!
と心の中で言い訳をしつつ、
私には出来ないことができる
たま夫の存在は本当にありがたい![]()
後先考えずに遊ぶとこもあって
イラッとすることもあるけど
子供にはそういうゆるさが
あったほうがいいんだろうな
出来ないことをお互いに補いあえて
いい夫婦バランスなのだと思う![]()
私が子供をイキイキとさせる
存在でありたかったけど
「私が引いたほうがいいんやな」
って気付いて引ける私も
いい母さん
だと思いたい![]()
![]()
うわーん
とにかく、花さん
また上を向き始めてくれました!
