公開した後ですが、少し言葉を変えました。
もう一度公開しまあうね。
こんばんは。
ブログを見て下さって有り難うございます。
本日もご来店されたお客様、ご来店を有り難うございました。
とても助かります。
ご予約が入っていませんでしたのでヒヤヒヤしていたら
朝、お電話でご予約を頂けました。
今回のタイトル
訂正します。何か?と言うと
昨日のブログで載せた水晶10A
今日、もう1度、店で伝票を見て見たら・・
・・あれっ?
スペイン産じゃないのでは?
ネットで調べて見たらスイス産でした。
早く気付いて良かった〜‼️
大変申し訳ございませんでした。
確か業者さんから説明を聞いた時に
ス が付いていたので間違えて覚えたのかなぁ?
アルプスですね。
何だか嬉しいです。
早速、ブログに載せた水晶、凄いですねと言って頂きました。
私も、ついつい調子に乗って凄いでしょう‼️と。
ここからは、作り話しだと思って読んで頂ければ幸いです。
この水晶です。
上の写真は昨日のままの雰囲気。
でも、この時点で凄いと思います。
かなり昔にチラッとですが
石のキャパの話しを載せたような気がします。
私の思うキャパは
今見えている表面の雰囲気ではなく
奥深く眠っている部分まで含めてだと考えてます。
私個人的な考え方なので
それが正しいのか?どうなのかは分かりません。
仕入れる時に気になった時だけ
全体のキャパまで見たりしております。
上の写真は本日、店で写した写真です。
通常は、しないのですが・・・
・・・下の写真の雰囲気はその後で写した写真です。
雰囲気は違うと思います。
ずいぶん前の話しですが、
ブログに載せたのですが。
石に動いてもらおうと思えば
オススメしているのは
日頃から石を大切にすると言う事が、とても大事だと思うんです。
品物としての大切さではなく
生き物としての大切さ。そんな感じです。
ずっと大切にしていると石が勝手に必要な時に起きたりするんじゃないかなと思います。
変な言い方ですが、石を育てるような感じなのかも知れませんね。
キャパも、それで増えたり出来ると思うんです。
作り話しは、今回は、ここまでです。
昨日の続きで
新しく入荷している石の写真を今日も写しましたので載せますね。
今回はブルーのフローライト。
蛍石です。
ブルーの綺麗なタイプは少ないと思います。
グリーンやパープルなどが多いですよね。
グリーンもパープルもピンクも勿論綺麗ですが
ブルーも独特の雰囲気で魅力的だと私は思います。
どうでしょう?
私は、こう言うブルーは大好きです。
ヤバイわ〜‼️笑
次回も凄いのブログでご紹介しますね。
楽しみにしていて下さいませ。
では今回はこの辺で。