長女が4月から通い始めたスクールの記録です。



週3回、2時間の母子分離。


長女は教室に入るまでに時間がかかる子です。


みんなが続々と入っていく中、
「まだ行かない!」と大声で叫んでしがみついて来ますぐすん


心の準備ができるまで抱っこして、いつも最後から2番目位に教室に入ります。


スクールが嫌で嫌で仕方ない様子で、今日はスクールだよ、と言うと表情が曇ります汗


自転車は楽しいけど学校は嫌だな、とか。

あ、自転車買いました!快適すぎデレデレ



お弁当はママいるから楽しいけど学校は寂しい、とか言ってたなぁ。



通いだして2週目の時、朝大泣きして休みたいと言ったこともあったなぁ。


学校行きたくない、もうやだと…


もう辞める?
◯◯ちゃんが辞めると他の子が通う事になるよ?
通いたい子が沢山待ってるんだって。
それでもいいかな?
と聞いたら、本当は嫌だけど…と渋々家を出た感じ。



家で出来てることも、スクールでは出来なかったり。(ボタンや靴など。)


最初の数分だけ教室の外から様子が見れるんだけど、長女は教室の隅っこでぼーっとしてたり、動作が遅くて心配になることも…DASH!


でも、風邪もひかず1ヶ月休まずに通うことができたので100点ですキラキラ



前回、前々回と、教室に入る前にいつものように抱っこしていると、自分から「行く!」と言って教室に入るようになりました。


あとから、なんで自分から行くって言ったの?と聞いたら、「行きたいって思ったから」とお願い



保育後はいつも持って行ったお弁当を食べて、談話室で絵本を読んだりしてゆっくり過ごしています。


絨毯のお部屋なので次女も転がしておけるし快適です照れ



保育後に廊下を歩いていると、◯◯ちゃんですよね?と、担当ではない先生から呼び止められ、保育中の様子など色々教えて下さいました。


色んなクラスを回って見て下さる先生で、入園テストの時もいらっしゃったようで、長女のことを沢山褒めていただきました。


何も心配いりません。
時折笑顔も見せてくれるようになって来ましたよ。と言っていただき、ホッとしましたほっこり




4月の終わりには誕生日会も開いてもらいましたバースデーケーキ


この中に3歳になったお友達がいます。誰かな〜?と先生が言ったら、

「はい!」と返事をしてみんなの前に出て行ったそうですびっくり


名前と年をハキハキとした声で答えたそうでビックリ!!


先生も、恥ずかしがって出てこないかなと思っていたそうで驚かれていました。



担任の先生からは、
・1つのことをコツコツと自分が納得するまでしたいタイプ
・先生の話をよく聞いている。分からないことは周りをよく見て判断し、合わせる事ができる

と言って頂きましたほっこり




母子分離の教室が初めてだったので、こんなにも家での様子と違うものか、、、とびっくりしたけれどあせる


今後の成長ぶりが楽しみ!




長女   3歳1ヶ月      次女   6ヶ月