オレンジポマンダー | ladymaimaiz ~Hand Made~

ladymaimaiz ~Hand Made~

趣味の創作活動やテニスや日常ブログ




何コレ?
って感じでしょうが、オレンジにクローブをさしまくって作りました。

これ、このまま乾燥させて使うんですが、簡単に言えば、オレンジのミイラ。(本物のミイラも同じような作り方のらしい)何十年経っても腐らず、オレンジにクローブというスパイシーな匂いでエキゾチックな香りを出します。

出来上がりはこんな感じみたい




で、こんな黒くなるなら、赤いリボンでいいや、と適当につけたけど、もうちょっと乾燥してきたら、もう少しアレンジしようかと。


あ、
で、そもそもこれは何かと言うと、古くは中世ヨーロッパでは、魔除け、病除けに玄関や寝室に飾っていたそうで。

ポマンダーってのが、魔除け、病除け
(特にペスト)の御守りのことを言うらしいです。
で、いろんなスパイスを使って、首から下げたりして、守っていたみたいです。

それをフルーツでやったのが、フルーツポマンダーといい、オレンジはフルーツポマンダーの中の一つです。

詳しくはわかりませんが、ヨーロッパでは、オレンジポマンダー=12月の匂い的なところがあるらしく、クリスマスや新年のプレゼントに喜ばれているとか…
映画とかで見かけたことないけど…

昔ながらの文学とか映画には出てきている(いたけど、フーンと終わってた)のかもしれませんが。

若草物語シリーズ、赤毛のアンシリーズ、クリスマスキャロルとか、ジェーンオースティンもの辺りにはあるかな。

今度、探してみよう。

で、話を戻しますが、フルーツポマンダーなので、レモンや、リンゴなどでも作るみたい。

個人的には、ゆずとかどんな香りになるか気になる。


また乾燥したら、アップしたいと思います







Android携帯からの投稿