以前、cottontimeの応募用に作った、オムツポーチ。
依頼があったので、すべてラミネート地で作りました。
ラミネート、大嫌いでいつも一度縫うと、うんざりしていたのが、今回はそこまで思わず、むしろ、簡単に出来た(端の処理がいらず、裏がなくてもいい)ので、量産してみることにしました。
以前から依頼のある、お食事エプロン(普段は丸めておいて、食事時だけボタンで立体になるやつ。)も作る気になり、調べてみたらすぐに無料の型紙も見つけました。
息子の時は私の周りにはコレを使っていた子がいなかったので、最初に言われた時はよくわからなかったけど、その後、お店で見つけたらかなりの優れものとわかり。
その後、マイミクさんで作っていらっしゃる方がいるのを見て、そりゃ、作れるならコレは作るよな~(たくさん持っていて困らないし、消耗品だし、自分の気に入った柄のものとか使いたいだろうし)と眺めていたけど、要望があるなら、作りたいものではあったので、頑張ろうかと。
お待ちいただいていた方は、もう少々お待ちください。
オムツポーチといい、エプロンといい、息子に必要な時にはなかった優れものがどんどん出てきて、面白いなぁ。
あ、オムツポーチの写真、写真!
ふた付き部分におしりふきをいれ、大きなファスナー部分には、オムツを。
おしりふきを入れてもパツパツにならないように、マチもつけました。
裏
ポケットには汚れたオムツを入れるビニールなどを入れて
お友達の出産祝いだそうです。
活躍してくれるといいな
明日は、お食事エプロンの試作と、ご紹介できない物をチマチマ作っていきたいと思います!
Android携帯からの投稿