幼稚園えらび。1 | なゆのブログ

なゆのブログ

もっとじぶんをだいすきに。




以前住んでいたトヨタウンは、2年保育でした。

くどいくらい書いてるけど、世界のトヨタがあるのに。

トヨタ自動車の本社から車で20分ほど郊外に走れば、

キジやイノシシだっている地域なのに
トヨタウンは意外にも農業も盛んです。

未満児の待機児童はハンパなかったなー。
私立の園で3歳児さんはプレ幼稚園に通わないと
満4歳児入園の願書を受け付けてくれない園もある。
あと小学校の学区内の子優先。私立でも厳しい‥





石川県に引っ越したら、転居先は3年保育。

来年入園じゃないですか


トヨタウンだったら、まだ1年以上余裕があったトイレトレも

食事も、ひとりでお着替え、靴の脱ぎ履きも

2歳の間にマスターしなきゃいけないのか‥
のんびりし過ぎたか。



息子本人が、食べたかったり脱ぎたかったりすると

ひとりで出来ますが、

「ハイ、やってね」と言っても出来ないイヤイヤ期の魔の2歳児‥


しつけの方もタイムリミットがありますが

幼稚園選びにもタイムリミットがある。
3年でまた引っ越すし、
第二子妊活したいから
働きに出る予定が立たないため保育園は選択外。


9月には市に第3希望までの幼稚園を出さなきゃいけない、と

児童館で先輩ママに聞きました。

約4ヵ月で土地勘もないトコで第3希望までひねり出すのか‥




 園開放が4月から始まっているので、気になる園は片っ端から参加。

子育て支援施設に行けば、話しやすそうなママに

「この辺りの幼稚園ってどんな感じかご存知ですか?」と聞きまくる日々です。 


3年しかいないので、年中さんの3学期で愛知県に戻るし、

高めの私立だと入学金がもったいないよね、と

転勤族のママと話したりしてます。
  


夏休みは、息子の定期健診のため早めに帰省するので

7月中には本命が決まるといいなあ。

がんばるぞー!