石川県民になりました☆ | なゆのブログ

なゆのブログ

もっとじぶんをだいすきに。




 無事に、という表現を使いたくないくらい、

引越しはトラブル続きでした。

午後2時半搬出開始で、2時間半で終わるって言ったよね?

なんで8時過ぎてんのさ‥

「積み残しがないか、確認お願いします」と言われ、

バルコニーを見ると

エアコンの室外機さん。


でけーモン積み忘れてましたわよ、サ◯イさん。




夜8時半にトヨタウンを出て、石川県の宿泊先に着いたのは深夜1時でございました。
アパホテルとったの。本当は浴場のある宿泊施設に泊まりたかったけど
到着時間が読めず、ビジネスホテルに。
結果的にビジホで正解だった。

ついてきてくれた両親に、眠ってる息子を預けて新居へ。


新居はオール電化なので、電気の開通に北陸電力さんに電話した時

「前日に水道の開通とブレーカーを上げないと、

翌日のお風呂に入れません」と言われました。
深夜電力使ってお湯沸かすからね。


あったかい時期なら、近くに温泉あるし利用したかったけど

寒の戻りで寒い日が続く、と言われていたので

今風邪引くわけには、とヘロヘロの体を引きずってがんばったよ!

新居着いたら、契約者がブレーカー上げなくても電気ついたよ。

なんじゃそらー

と思いつつ、軽く床掃除してホテルへ戻りました。

あまりにも疲れてたので、シャワーすら浴びずに就寝。

朝8時過ぎに息子に起こされ、

うちの両親とわたしと息子で朝ごはん。
旦那は力尽きてチェックアウトぎりぎりまで寝てました。


アパホテル、金沢市内では香林坊も泊まったことあるけど

金沢西の方が朝ごはん、高くて豪華でした。
朝食に1,300円て‥高いランチ並。
{A00AF5A3-E237-41C8-8952-FCAEBD31ABCA}



当初の予定では朝一搬入だったので、

夜中に石川県に到着するように予定を立てたら

搬出の時に「明日の午後イチ搬入になります」

‥もう文句言う余裕すらなかった。 


午後から行く予定だった市役所関係の手続きを

朝一から行って、午後から搬入。

搬入はあっという間に終わりました。
1時間ちょい?

ちょっと休憩して警察署へ免許の住所変更しに行って、

晩ご飯食べに行って、部屋を片付けつつ引越し初日は終了。

2日目はうちの両親を送りに金沢駅へ。

3日目は足りないものを買いに買い出しへ。

4日目の今日は、旦那が勤務先の大学へ、

わたしと息子は近くの子育て支援センターへ。


ちょっとずつ、ちょっとずつ、石川県になじんでいけたらいいなと思います。

楽しむぞ!