楽しい託児所生活もあと少しで卒業です。
通い始め→ぽかーんとした顔で見送ってくれた息子
一週間後→大泣き
2か月後→笑顔で先生に抱かれに行く
息子もいろいろ乗り越えてくれました。
3月は1歳上のおにいちゃん、おねえちゃんが3人いたのですが
4月はひとり。
ほぼ1カ月ほど2人の先生を独り占めしてました。
こんな王子様ライフ、あとにもさきにもこれきりだろう。
で。
5月に入ったら一気に5人も新しいお友達が入所。
3月4月はお弁当も毎回残飯がありましたが
託児所は給食がないのでお弁当を持っていくんですよ。
5月に入ってからはほぼカラ。
最近ようやく親の食べてるものもほしがるようになったり、
ちなみにもうすぐ1歳4か月。
とつぜんおかゆを拒否し始めて、普通のご飯を食べてくれるようになったり
ほぼ同じ月齢のお子さんが4人も入ったので、いい刺激になったようです。
「そんないきなり食べる量も増えるもんかな?」と思っていたら
ほかの子がお弁当をほしがったら、残り物をみんなでシェアした模様。
そら残らんわ。
通い始め、お弁当にちっちゃいおにぎりをいくつか持たせていたのですが
ぜんぜん食べないため
「おにぎりはもう持ってこないで」と先生に言われました。
生活回すのに、いっぱいいっぱいだったので
「どうしろっちゅうんじゃ!!!」とハラワタ煮えくり返ったなあ。
それからはうどんか野菜入りホットケーキを持たせてました。
あとおかず。
もうそろそろうどんじゃなくて、おにぎりも食べてくれるようになったし
おにぎりをお弁当に復活させようかな。
息子の成長が目覚ましく、あっという間の三か月間に
後ろ髪をひかれております。