【離乳食】ダイソーの麺棒。61/100 | なゆのブログ

なゆのブログ

もっとじぶんをだいすきに。




  ワタシの離乳食は、


NHKの育児番組でギャル曽根さんが作ってた万能スープをもとにしてます。


野菜を買ったら、まず離乳食の野菜スープを作成。


大根、ニンジン、ほうれん草、しめじ、えのき、ブロッコリー、玉ねぎなどなど。


月齢的に食べられるものをすべてみじん切りにしてつっこんで


圧力鍋で10分ほど加圧して冷めたら冷凍します。



味付けは食べるときに鍋にかけて煮込むときにつけてます。



明治 赤ちゃん村 [スープセット AH-15]5ヶ月頃から 8袋×24個/明治
¥価格不明
Amazon.co.jp


トッピング的な感じで塩抜きしたちりめんじゃこや、湯引きしたひき肉や魚のすり身と


豆腐をいれて息子に出します。

動物性蛋白質と植物性蛋白質はできれば一緒にあげたい。



トッピングの冷凍を使う時に、麺棒でくだているのですが


離乳食を作り始めるまで、麺棒は我が家にはありませんでした。



まさかお菓子やパン作り以外の用途で麺棒買うことになるとは思いませんでした。



ダイソーで日本製の綿棒が買えてうれしかったなあ。

{84B11D2E-F625-459B-AF6D-CC6D3D62C6AB:01}



息子の離乳食の食べてくれる量は相変わらず少ないですが、

ヘコまず、ベビーフードもたまには取り入れて

がんばっていこーと思います