今日、Aくんに休みをとってもらい、
うちの両親にも時間を作ってもらってベビザラスと赤ちゃんデパート水谷へ
行ってきました。
赤ちゃんデパート水谷は
東海地方と一部北陸と一部関西にあるベビー子ども用品店。
備忘録として買ったものを数回に分けて記録しとこうかと。
今回買った大物は
チャイルドシート、ハイローチェア、ベビー布団です。
車がないと生活できない地域に住んでいるので
チャイルドシートは退院時から必要。
もう買わねばと思いつつ何がいいのかなと、
友人たちにリサーチかけたりしておりました。
法律で6歳までチャイルドシートに乗せなきゃいけないのは知ってたけど、
大体売ってるのは
新生児から4歳くらいまでのものと
幼児から小学生まで使えるのもの。
ジュニアシートってやつですな
最低一回は買い替えが必要なんですねえ・・・
で。
最終的に悩んだのが3つ。
ワタシの車、ISOFIX対応してないので
シートベルト取付のしかダメですが・・・
アップリカ フラディア エアープラス
コンビホワイトレーベル ネルーム エッグショック フュージョンブラック
エールベベ クルットNT2 プラウド
最新商品のアップリカの売りは「平らなベッド型」。
コンビもリクライニングでベッド型に。
エールベベはママに抱っこされているような姿勢を再現したクッションと
安心の日本製。
どれも回転式チャイルドシートです。
最初はアップリカいいじゃん!と思っていたのですが、
平らなベッド型というのはスペースをとる!
兄弟ができたとき、後列にチャイルドシート2台取付できるスペースが
4~5人乗りの車だとナイのよ。
3列シートの車なら大丈夫かと。
そして新生児のうちはベッドタイプの方が安心かもしれないけど
その後は寝てる状態よりも座った状態の方がご機嫌になるかも。
そもそも新生児のうちに何度もお出かけするか?
車乗るのは退院と健診×2回の時くらいかも。
といろいろ考えて却下。
最終的にコンビとエールベベの2点で悩みました。
新生児の脳への影響を考えて、
ベッド型がやっぱり気になっていましたが、
ベッド型になるのは今のところアップリカとコンビのみだそーです。
手入れの点で丸洗いできる方がいいかも、とエールベベにしました。
ちなみに。
毎月15日は60歳以上のベビザラスのポイントカード会員は、
5000円以上で10パーセントオフで買える商品があります。
でもコンビとアップリカのチャイルドシートやハイローチェアは
対象外だった。
商品によってはあかちゃんデパートMさんで
定期的に行われる売り出しやフェアの時に大物まとめ買いした方がお得~。
実際ベビ○ラスでは大物は買わなかった。
ベビー布団も、羽毛布団はベビ○ラスよりも
Mさんの方が種類が断然多かった
ベビ○ラス、中○製が多くて、
Mさんで日本製のガーゼハンカチ買いなおしたよ・・・・
Mさん、年末に一度大物の見積もりを出していただいてたので、
ベビ○ラスのシニア割と同じ率でやってくれたよ。
売り出しの時に買わなくても見積もり取っておくといいかも。
こちらに買う意思があるので、いろいろ融通してくださいました。
ベビーカーもMさんで購入予定です