土曜日、アシックスのウォーキングシューズ・GIROが見たくて
http://www.asics.co.jp/walking/giro
アシックスの直営店へ。
名駅はエスカにあります。
商品を見てたら「お時間あるなら、足のサイズ計測しましょうか?」と
店員のお姉さんがお声をかけてくださいました。
待ち合わせまで30分以上あったので
計測していただきました。
・・・・この後
衝撃の結果にぶち当たるなんて思いもしませんでしたわ。
計測のために必要事項を用紙に記入し、
靴下を脱いで足の横サイドや土踏まずに目印のシールを貼り、
機械に足を入れ、片足ずつ測定。
なんかコピー機のような感じ。
分析結果の紙をいただいて解説を受けました。
アシックスの直営店で共有されて直営店なら
すぐにピッタリの靴をだしていただけるんだそーです。
百貨店でも取り扱いはあっても直営店じゃないと
このサービスは受けられません。
A~Gまでの計測値を順番に聞いていくのですが、
足囲(ワイズ)でまず撃沈。
ほかのところはまず標準なのにここだけ太い!!
かかとの傾斜がひどいせいで足が歩行のたびに靴の中で前すべりし、
体重を支えるために踏ん張って
足囲が広くなっていってしまうそうです・・・
ひいいいい。ワイズって一生広がり続けるの??
その後、
土踏まずが右だけ退化している。
土踏まずが退化すると足の裏の筋肉が衰える ←ワタシ今ココ。
歩き方がさらに悪化する。
という恐ろしい説明を受けた後、
「足のサイズは右足がFで左足が4Eですね」
・・・・は??( ̄Д ̄;;
Fってナニ???
とりあえずインポートのオサレな靴は一生はけないことが確定。
ワタシ、足のサイズずっと3E(それでも太い)って思ってたよ。
「あってない靴を履くから足が痛くなるんですよ。
いつも小指が痛かったでしょう?
靴があってないんです」とにこやかに言ってくれるおねえさん。
高校生のとき、制服の靴がローファーになって以来
靴なんてどれも痛いもんだと思ってましたよ・・・・
「痛いのが普通じゃありませんから。
あなたが疲れやすいのは靴があってないから。
このままいくとどんどん体に負担かかりますよ」
とワタシの足に合う靴を出してくださるのですが、さすがワイズF。
超もっさりなデザイン!!!(ノ◇≦。)
あたりまえなんだけどさーーー。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
「できるだけスッキリ見えるデザイン」とおねえさんが探してくれるのですが、
目の前に飾られてる2Eの華奢なパンプスを見ちゃうと
現実を受け入れるのには時間がかかりそうです。
アシックスウォーキングでは売られている靴に、
セミオーダーの中敷(4000~4500円)を合わせて使用した方がいいとのこと。
ちなみにアシックスの靴は大体2万前後。
普段は安い靴で間に合わせてきましたが、
普段使いの靴ほどちゃんとした方がいいんだろうな。
でもどうしても煩悩が捨て切れなくて、
痛くなるとだんだんはかなくなるけど、
デザインが微妙ならはきたくなくなる~
今も葛藤中でございます