November 11th,2022
こんにちは!
今日は我が家で聴き流しに使っているクラシックの曲を紹介したいと思います。
ブログのタイトル通り、
私は絶対音感を持っていて音楽がだいすきです。
小学校低学年の頃には、
・結婚行進曲(メンデルスゾーン)
・カルメン(ビゼー)
・威風堂々(エルガー)
などを階名で歌ってました。笑
クラシックをきくのが楽しくて楽しくて。
息子にも音楽を好きになって
心豊かな人生をおくってほしいなと思い、
音楽が身近にある環境作りを心がけています。
たとえば、離乳食をあげるときは、
・ディヴェルティメント
第17番ニ長調K.334 第3楽章(モーツァルト)
を流してみたり。
思い通りにいかない離乳食タイムも、
ホテルで朝食を食べているかのような
いい気持ちになります。
ママパパの心を穏やかにしますので、
ぜひ一度ご自身のサブスクで検索してみてください!
それから、夜寝るときは、
・きらきら星変奏曲(モーツァルト)
・インヴェンションとシンフォニア(バッハ)
を選曲してます。
こちらの曲はピアノ曲ですので、
入眠にぴったりです。
続いては昼間によく流す曲たちです。
モーツァルトの曲は音域が広いので、本当に子供におすすめです。
それから、幼少期にヤマハで練習した
思い出のこの子たちも。
こちらはどの曲もシンプルで優しいピアノ曲。
今はクラシック音楽もサブスクできける便利な時代です。私はこれらCDに収録されている曲をLINEミュージックで検索して、自分でアルバムにまとめてます♩
クラシック初心者の方には
こういった公文の教材から入るのもいいかと思います![]()
是非、音楽のシャワーをたくさんかけてあげてくださいね!