いいシンジくん!
月に代わっておしおきよ!!



セーラームーンは結構見てたはずなんだが
前に親友とセラムン話してたら全然覚えてなかったことに気付きました。
いやまぁ
見てたことは見てたんだけど正直見たくなかったよね。

当時のPON少年は
セラムンとか女の子ばっかりが出てくるアニメ恥ずかしい><みたいな感じでしたのよ。
嫌いとかではないけど
残念ながら姉妹がいなかったんでね。
男が女の子ばかり出てくるアニメ見てるとかしかもリビングで夕飯時に。
絶対に家族で見ちゃいかんだろ・・・と思ってました、はい。
兄上・・・空気読もうぜ・・・っていう感じでした。
今で言えば深夜アニメを夕飯にリビングで家族と見るのと同じレベル。
そんな風に感じてました。

ていうことがあったおかげで
見てたけど覚えてるかって言われれば覚えてないわっていう話だね。
非常に残念な形となりました、はいはい。
兄上がリモコン王だったのがいけなかったんだろうな。
まぁグルグルの時は意地でも見たんだけど。



何が言いたいかといえば!
結構あのみんな騒いでたんであれなんですが。

月がおっきくて明るいお!

ということですな。
全然知らなかったんだけど
窓の外が夜中なのにやけに明るいなと思って見たら月やべー!!みたいになってたん。
たまーに明るい月は見るけど
その日もなかなか明るいなーって感心してみてたのよね。

そしたら
なんだか十数年ぶりに地球に接近しておっきく見えたとかなんとか。
公転の周期の関係でしょうかね?
近いっていうても何万光年とからしいけど。
まー、何万年前の光が届いて見えてるとか言われたって実感ないよねー。
それでも明るい元気な月が見えて僕は満足です^^


先日、計画停電で夜に街の明かりが消えて
その間にチャリで走ってたんですけど空がなかなかどうして綺麗でした。
前にも都会は夜空が遠いとかいう話はしたんだけど
結局、遠ざけてるのは我々人間のほうであって意外と空は手が届くくらい近いです。
街の光が消えただけでずいぶんと夜空の星がくっきり見えた。

こんな時にそんなことを考えても悪いのかもしれんけど
天然の光をもうちょい大事にしていきたいと思ったかなー。
光なら人工的でも天然でもあればすごく落ち着くけど。
もう少しこのまま東京での天然の溢れる光を堪能するのも悪くないかなってね。
だけど
それとは別で一刻も早い各地での復旧を目指して頑張ってもらいたいと願います。
そんな願いもぜひ綺麗な夜空にでもってね!!




別にロマンチストではないんですけど^q^
ちょっと色々と変な病気をこじらせただけですので^q^
電力のあれも
今年の夏も厳しいんじゃないかみたいな流れになってるとかそうでもないとか。
ひゃー、ぽぽぽぽ~んで頼みますよマジデ。
思った以上に
生活のほぼすべてに電気って使われてるんだな。
頼りすぎてるっていう表現はたぶん間違いだけど。
太陽光発電は安定しないしなー
なんか原子力に代わる画期的な新しい発電方法を誰か考えてください!!

節電ちゃんと心がけようね!!
よし、じゃあ今すぐおれのPC窓から投げよう!!
ごめん、それは無理!!

ギターで初めて覚えた曲のスコアが出てきたので
当時弾けなかったフレーズを練習したけどやっぱり弾けませんでした\(^o^)/
もうね
タブ譜とかいちいち見るのまんどくせい!!
コードだけで良いわ!!ってなるし、細かいフレーズは聴きながらやったほうが早いわ。
楽譜にまた慣れないといけないんですけどね、まぁ徐々にやっていきます。
でもギターは楽しい!!

じゃあ節電対策でギターでも弾いてくるよ!!
アンプに繋げたら節電もくそもないんだけどwww


大丈夫、僕は年中無休のアンプラグドだから(キリッ


なんか新しいジャンルの音楽に手を出してみようかな。
やはりかっこよさが際立つブルースとかいいかな。
クラシックが今一番興味あるんだけどね。
有名なのとか聴いてみようっと。

Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛
おれ(´・ω・`)ショボーン


さてと
東北地方太平洋沖地震の発生から一週間が経過しました。
だからなんだという感じに被害は未だに拡大を続けています。
さらには
原子力発電所の危機も同時に浮上してしまって次から次へと問題が山積み状態です。
オイルショックばりの物不足でガソリン不足。

ある人間は他人のためにと
ある人間は自分のためにと

苦しい時こそ笑うべきか
誰かが悲しむ横で笑えるかよ

賛否両論たくさんの意見があちらこちらで白熱バトルをしております。
それだけ
たくさんの人がこれについて真剣に考えてるということでしょう。

どっちが正しいのか良いのか悪いのか。
そんなことを討論してたっていつまで経っても答えなんか出ません。
大事なのは"今自分に何が出来るかをよく考えてそれを実行に移すことなんじゃないかなと思います。
それが募金だろうが物資の提供だったりボランティアで派遣に行くだったり。
どれが偉くてどれが小さいなんてことはないと思います。
人の力なんてものは一人では小さすぎるんです、それが合わせる事が大事なのです。
元気玉と同じ要領ですよね。

今もうすでにたくさんの人が支援をしています。
前回書いた菅野さんみたいに
音楽を作って支援している人もいればライブで支援している人もいます。
音楽だって支援出来るんです。
音楽には無限大の可能性がですね・・・・・・長くなりそうなんでやめますね^q^


しかし
地震からどんどんと原発がメインになってきてしまってます。
6個中4個が危ないとかどんだけ。
マイクロシーベルトが自分の中で完全に流行語になるくらい毎日2~30回くらい耳にします。
完全にこの件に関してだけは一般人ではどうしようもないことなので見守るしかない。
米国では日本の滞在者に帰国するように通達してるみたいですし。
結構ギリギリのラインなんでしょう。
まだ地震が起きる可能性もあるので油断できないし、まさに未曾有の大危機。
頑張ってと祈りながらテレビにかじりつくしかないね。




だからといって
やっぱりしんみりしたりだとか沈んでる場合でもない。
自分に出来ることややるべきことをしっかりとやるしかないと。
落ち込んでばかりもいられないのですよ。

アニメもやってないし
えrgも全然やってないし電気消費的な意味で。
そんなんじゃいかんという所ですが
残念ながら3月発売のえrgはことごとく延期になってしまったり。
いやまぁ
こんな時期に落ち着いてやれないですけどね。
そんなこと言っても

これはゾンビですか?DVD&BD第1巻は今月25日に発売だよ!!

ついでに言えば一週間延期したけど

バカテスOVA下巻も30日に発売だよ!!

こんな時期こそアニメを見て元気になろう!!
あぁでもこれ見ると電力消費するな・・・。
パッケージ見てニヤニヤするのもありだと思うんだ!!
買って損はないぞ!!

そんなもん買う金があるなら募金しろ!!
と強く言われたら何も言えねぇ・・・ってなるけどちゃんと募金はしてます。
もちろんこれからもちょくちょく募金はやっていこうと思います。

悲観ばっかりしてても精神が悪くなるだけなので
ほんの少しだけでも楽観するのも良いんじゃないかなと僕の意見です。
少しでも一瞬でも笑うのって負担が軽くなると思うし。
爆笑じゃなくてもニヤリくらいで全然違うからね。
なんでもかんでも笑わせればいいってわけでもないのが難しいとこなのでTPO大事に。

僕にとっても大事な福島があるので
一人でも多くの人の無事を祈りつつ復興に支援したいと思います。





災害から初めて電車に乗りまして
行きは割とスムーズに動いたんだがやっぱり帰りだよね。
ごった返しでやばかったね。
新宿とかだったらもっとぎゅうぎゅうだったんだろうな。
久しぶりの満員電車で息苦しくてかなわんかったです(;´д`)=33
電気が少ないからしゃーなしだぜバユム!!

ほぼ関東人のせいで被災地に物資が届かないんだし
これくらいのことくらいは全然甘んじて受け入れるけどね。
節電頑張ります、ヤシマ作戦とかよくわかんないですけど。


しょぼくれてブログ更新しないのもあれだし
ちゃんと更新しなきゃなーと思っております。
色々と書くことはあるわけだし。
まじで3月の記事一桁ありうる!!
せめて10件目指してファイトしますよー。
ちょうど動画うp第二弾でもと考えてたのにwwwww
まぁもう少し練習して機を待つことにします。

計画停電のおかげでギターに触れる時間が伸びてます。
ここぞとばかりにいっぱい触って練習してやるんだから!!

Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛
地震からおよそ2日が経過しました。

未だに被害は増え続けています。
ホントに、心が痛いです。

頑張れとか
ネットやブログなんかでただ声を上げてるのなんかやめろとか
まさに同情するなら金をくれとか、物資をくれだとか


何か出来るなら現地に赴いて出来ることしたいに決まってんだろ!!


だけど、たかだか個人が出向くことなんて出来なくて
こうやって何かを訴えたりだとか少しでも支えになればと声を上げてるんだよ。
出来ることで募金だってしてきた。
間接的にしか動けないことはもの凄い歯痒いんです。

だとしても
本当に心配をして声を上げてる方だってたくさんいます。
現地の人からすれば迷惑なこともあるかもしれません。
僕たちには
救助やその他の部類は自衛隊とかプロのかたにまかせることしか出来ない。
薄情なことかもしれません。
ただ
本当に心を痛めて心配をしている人も日本中、世界中にたくさんいます。
役に立ちたいと思っている人はたくさんいます。



音楽人として菅野よう子さんが曲を作っています。

http://www.youtube.com/watch?v=O8x6_JHDkhI



さすがです。
音楽は救うことが出来る。
もっと、もっと歌を曲を届けたい。
たくさんの曲が現地に届いて欲しいと思う。



善だ偽善だ
そんなこと考えてないで動こう。
関東だ関西だ九州だ
場所なんか関係なくここは日本。
全体でどうにか手を繋ぎ合おう。
出来ることをやっていこう。