さて、
昨日は"milktub感謝祭、俺もお前もmilktub"行ってきたよ。
内輪のイベントにソロで参戦とか、さすがに難易度が高すぎたです。
一部の客との間にコミュニティが出来上がってるわけで。
そこに割り込むのは無理ゲーでした!
とりあえずは、
希望の旋律のセッション枠に選ばれたので演奏してきました。
ゲストメンバーにPricoとlottaさんが参戦!
やっぱりのフロイラインがなかったので、弥生テレキャスでやりました。
lottaさんがもともと使う予定だったみたいで若干あたふたしたけど。
DEARDROPSだし、紗理奈SGとかきらりギターはお門違いだろうと思ったわけで。
弥生のギターを背負い、
京一さんの機材で音を出すというそれはそれは贅沢な極み!
Bognerやばいです。
テレキャスであんな極太の音を出すなんて!
いつぞやのツイッターで言ってた7万の歪みのエフェクターもあってメインで使いました!
素晴らしいです!
それだけでもう十分にお腹いっぱいでした。
で、
一通りに説明もらったら割とすぐに演奏が始まってしまっててんやわんや。
一息つきたかった。
どんどん進むので余裕まったくなかったです!
途中途中で周り見てたけど、
ぶっちゃけほとんど他の音は聞こえてないレベルでした。
なので、
自分が思っているよりもどうしようもなかったんだなぁとか思ってます^q^
良いんです、こんなもんです^q^

演奏終わりにPricoが写真撮る!って言ったので急な記者会見みたいになってます。
逆に、
他のセッションチームではこれはなかったのでレア体験でした。
記録に残って良かったです^q^
余談ですが、
色々と他のチームはbambooさんに話を振られるんだけど、
唯一の女性ボーカルだったのでお嬢ばかりにスポットライト当たって涙目wwwww
それだけがとにかく今でも悔しいですwww
あとは、
モディファイ業界のマッドサイエンティストこと、soul powerの斎藤さんとbambooさんの対談。
あ、いや、対談っていうよりかは猥談でした。
チュパ音マイクの開発頑張っていただきたい。
真面目な話を一生懸命拾い上げた結果、
エフェクターはアンプありきで力を発揮するという言葉がありました。
Bongerだからこその7万コンパクト。
なるほど納得、と思いました。
アンプに大金はたくか
はたまたエフェクターに大金はたくか。
それが嫌ならどっちもそれなりに金をかけるように、とのことでした。
なかなか奥が深いですね。
ブラックリリーモデルのエフェクターが勝手に開発されていて、
機体とエフェクターの抱きあわセットで販売するかもとかなんとか言ってたような。
ブラックリリーモデルのギターは、
前回の紗理奈ギターの上位種としてスペック上げるから値段も引き上げるとか言ってたな。
二つで20くらいいくのかね?
さすがにあくまでもグッズに20はかけられないわ!
ここまできたら普通に良いもんのギター買うわい。
とかやってたらあっとゆーまに終わった。
意外とすぐに終わったなぁっていう印象。
最後のサイン会+写真が一番時間がかかってもうね。


光さんはまさかにぶれるし。
サインはまたいつかアップします。
今はちょっと準備が遅れてまして。
京一さんが落書きしようとしててわろたwww
最後に京一さんに握手いただいて帰宅。
上記の画像のボードは、
プレゼント抽選会で当たった『バカ・ゴー・ホームのCMで使っていたボード』です。
あれ撮影したのbambooさんちのベランダとかでかすぎだろ・・・。
まぁこんなの頂きました。
他にもすげーたくさんグッズがあったんだけどね、
特に京一さん出品のワウ欲しかったなぁー!!
悔しいです!ビクンビクン!
思ったんだけど、
なんかプレゼント当たった人は演奏した人がほとんどいたような気がした。
そういうの含めて今回の運といったとこでしょうか。
そんな感じでした。
某りんごりんが普通に一般で参加わろた。
申し込みに本名使ったのに、メールの署名でばれたとかwww
それ徹底してたら普通に参加する気だったんだろうか・・・。
二部の希望の旋律のセッションでりんごりんも歌っていてずるいなぁと思いました。
僕もりんごりんとりんごりんしたかったですぅ><
やっぱり悔しいビクンビクン!!
普通に客になっちゃって残念な自分が痛いです。
中途半端になりきれないので、
こういったイベントはいまいちうまく立ち回れないです。
残念すぎるわぁ。
とりあえずライブ参戦くらいで止めておくことにする。
おもしろかったし貴重な体験でしたが、
治りかけの風邪が若干悪化したのでしばらくまたふてくされる日々に戻りますね^q^
お疲れ様でした。
Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛
昨日は"milktub感謝祭、俺もお前もmilktub"行ってきたよ。
内輪のイベントにソロで参戦とか、さすがに難易度が高すぎたです。
一部の客との間にコミュニティが出来上がってるわけで。
そこに割り込むのは無理ゲーでした!
とりあえずは、
希望の旋律のセッション枠に選ばれたので演奏してきました。
ゲストメンバーにPricoとlottaさんが参戦!
やっぱりのフロイラインがなかったので、弥生テレキャスでやりました。
lottaさんがもともと使う予定だったみたいで若干あたふたしたけど。
DEARDROPSだし、紗理奈SGとかきらりギターはお門違いだろうと思ったわけで。
弥生のギターを背負い、
京一さんの機材で音を出すというそれはそれは贅沢な極み!
Bognerやばいです。
テレキャスであんな極太の音を出すなんて!
いつぞやのツイッターで言ってた7万の歪みのエフェクターもあってメインで使いました!
素晴らしいです!
それだけでもう十分にお腹いっぱいでした。
で、
一通りに説明もらったら割とすぐに演奏が始まってしまっててんやわんや。
一息つきたかった。
どんどん進むので余裕まったくなかったです!
途中途中で周り見てたけど、
ぶっちゃけほとんど他の音は聞こえてないレベルでした。
なので、
自分が思っているよりもどうしようもなかったんだなぁとか思ってます^q^
良いんです、こんなもんです^q^

演奏終わりにPricoが写真撮る!って言ったので急な記者会見みたいになってます。
逆に、
他のセッションチームではこれはなかったのでレア体験でした。
記録に残って良かったです^q^
余談ですが、
色々と他のチームはbambooさんに話を振られるんだけど、
唯一の女性ボーカルだったのでお嬢ばかりにスポットライト当たって涙目wwwww
それだけがとにかく今でも悔しいですwww
あとは、
モディファイ業界のマッドサイエンティストこと、soul powerの斎藤さんとbambooさんの対談。
あ、いや、対談っていうよりかは猥談でした。
チュパ音マイクの開発頑張っていただきたい。
真面目な話を一生懸命拾い上げた結果、
エフェクターはアンプありきで力を発揮するという言葉がありました。
Bongerだからこその7万コンパクト。
なるほど納得、と思いました。
アンプに大金はたくか
はたまたエフェクターに大金はたくか。
それが嫌ならどっちもそれなりに金をかけるように、とのことでした。
なかなか奥が深いですね。
ブラックリリーモデルのエフェクターが勝手に開発されていて、
機体とエフェクターの抱きあわセットで販売するかもとかなんとか言ってたような。
ブラックリリーモデルのギターは、
前回の紗理奈ギターの上位種としてスペック上げるから値段も引き上げるとか言ってたな。
二つで20くらいいくのかね?
さすがにあくまでもグッズに20はかけられないわ!
ここまできたら普通に良いもんのギター買うわい。
とかやってたらあっとゆーまに終わった。
意外とすぐに終わったなぁっていう印象。
最後のサイン会+写真が一番時間がかかってもうね。


光さんはまさかにぶれるし。
サインはまたいつかアップします。
今はちょっと準備が遅れてまして。
京一さんが落書きしようとしててわろたwww
最後に京一さんに握手いただいて帰宅。
上記の画像のボードは、
プレゼント抽選会で当たった『バカ・ゴー・ホームのCMで使っていたボード』です。
あれ撮影したのbambooさんちのベランダとかでかすぎだろ・・・。
まぁこんなの頂きました。
他にもすげーたくさんグッズがあったんだけどね、
特に京一さん出品のワウ欲しかったなぁー!!
悔しいです!ビクンビクン!
思ったんだけど、
なんかプレゼント当たった人は演奏した人がほとんどいたような気がした。
そういうの含めて今回の運といったとこでしょうか。
そんな感じでした。
某りんごりんが普通に一般で参加わろた。
申し込みに本名使ったのに、メールの署名でばれたとかwww
それ徹底してたら普通に参加する気だったんだろうか・・・。
二部の希望の旋律のセッションでりんごりんも歌っていてずるいなぁと思いました。
僕もりんごりんとりんごりんしたかったですぅ><
やっぱり悔しいビクンビクン!!
普通に客になっちゃって残念な自分が痛いです。
中途半端になりきれないので、
こういったイベントはいまいちうまく立ち回れないです。
残念すぎるわぁ。
とりあえずライブ参戦くらいで止めておくことにする。
おもしろかったし貴重な体験でしたが、
治りかけの風邪が若干悪化したのでしばらくまたふてくされる日々に戻りますね^q^
お疲れ様でした。
Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛