え?もう中旬?
まじで?ソースだせ。
つ[カレンダー]
(;´д`)=33
すごいね。
モンハンと酒で過ぎた1月の半分。
センター試験も始まってます。
おはやうございます。
HRも5に上がり、上位ものんびり狩ってます。
村クエは古龍のジエン様も狩らせていただいてありがたい限りです。
大剣使いの僕は非常に楽なプレイで楽しんでます。
ファンタシースターはライフルとツインハンド、セイバーとナックルです。
夏色さじたりうすをやり始めてみました。
が
内容とかは今度にします。
とりあえず愛理可愛いよ愛理^q^
まぁ
特に大きな声で言うことでもないのでチラ裏のどうでもいい話カテゴリーでお届けです。
ただなんとなく書くだけです。
僕が勝手に思うだけです。
ある人がたまにツイターで言うんですけど
その人の考え方が僕はとても好きなんですね。
色んなことをしている方で
様々な方面でのエンターテイメントな事柄に携わってて。
純粋に人を楽しませるとか喜ばせるとか
そういうことをすごく実直に考えている人だと僕は思ってるんです。
ツイターとかラジオとか
そういうことで知った情報しかないですけど。
でも
なんとなくそういうのにじみ出てわかる人っているじゃない?
僕はそんな風に感じる人なんだけれど。
それで
最近つぶやいたことにすごく共感出来たことがあったので。
そのまんま載せるわけにもあれなんで抜粋で要約。
「祭りと冠する舞台は、自分たちではなくお客さんへ向けるべきであると思う。これ良いだろ~、って誰かに強要するのはエンターテイメントではないよね。」
とまぁざっくりこんな感じ。
違ったらどうしよう・・・。
僕はそういう風に要約してみたけど。
その方はミュージシャンではないから音楽的なことではないけど
ライブもこれとおんなじようなことが言えると思うんだよね。
昔は
楽しさは伝わると思って自分たちが楽しむことをまず考えていた。
まぁ今でも空気は伝わると思ってはいるけど
話の主旨はこれとはまた違うベクトルなので割愛。
ライブも芝居も
中身を知っていれば楽しめる要素ってあると思うの。
でも
まったく知らないものを見ることに関して楽しむべき点ってどこなんだろうと思うと
人にもよるけど純粋におもしろいかどうかっていうところだと思う。
それは笑えるかどうかではなく
演者がお客さんに対してそれを提供しているかどうか。
個人的には
最近の受け手も外枠だけでしか受け取らない傾向が強いと思うけど・・・。
ニュアンスもすごく難しいと思うんだが
音楽でいえば「この曲どう?最高じゃね!!」っていうのと「この曲、すごく良く出来たと思う。どうかな?」っていう感じ。
演者が良いと思う物を全力でアピールするのは前者後者ともに変わらない。
問題はその渡し方。
良いものがある、あるいは良いものが出来た。
じゃあそれをうまく受け取ってもらえるにはどうしたらいいかっていうのが最大のポイントかなと思うんです。
それが出来る人はきっとエンターテイナーだと思うんだけど。
僕は残念ながらエンターテイナーの資質がいまひとつなので正解はわかりかねますが。
そいで
僕は前者みたいな感じのって感じが悪いというか押し売りじゃないかと思うんだね。
見に来る人がいて受け取る人もいれば別に良いんだろう
実際にそれで成り立つ人やライブなんかはたくさんあると思います。
だけど
やっぱりそんな空間ってどこか閉塞的な雰囲気がするんだよね。
同意する人もいるとは思うんだけど
僕はそれだけの空間は広がらないと思うんだよ。
以前に音楽を縁切ろうとしたきっかけも思えばこれと同じようなこと。
こんな世界しかないのならつまらないなと思った。
僕はそんなところでは賛同できなかった
でも他はそうではなかったが故に僕は去っただけ。
環境のせいにはしたくない
自分で選べることも出来たから。
しかし
それでもやっぱりエンターテイメントは僕は素敵だと思っている。
まだ完全に逃げ出せないのはそんな世界が嫌いだから。
受け取り手としてでは
物足りない世界がまだまだあるような気がするから。
だからまだやめるわけにはいかなかったりする。
それもまた
違う誰かには自己満足の世界だと嘲笑われたりするかもしれない。
きっとたぶんそうだと僕も思う。
それでも
"対、人"っていうことに僕はもっともっと提供できることをしたいと思っている。
見てほしい聴いてほしいそんな音楽がまだまだたくさんある。
顔だけで、話題だけで
そんな薄いものだけじゃない音楽がたくさんある。
ずいぶんそれた?
あいたたた。
やっちまったなー。
うーむ。
なんていうか上記のようなことをね
"腹をすかせた客の前でまかないを食べる店員って嫌でしょ"
っていう一文でまとめてて、おー言い得て妙ですな!!という風に思ったというわけです。
無知でも来る人はよほど好きな人だと思うから
やはりライブも舞台もある程度何かについて知識がある人が来ると思います。
演者知ってたり、場所知ってたりetc。
知っている人しかいない
っていう暗黙の了解だと思うけどそれでも初めて見る人だと思ってどうやって楽しませるかっていうのを考えていきたいなという話です。
一度閉塞感を出してしまったものは
もう一度広げるのはとても至難の業だと思うんだよね。
余白大事にってことかな。
実践しろって言われてもどうしたものか・・・みたいにはなると思うけど。
そう思ってる以上は
そうならない努力をしながらやっていけたら良いなと僕は思ってエンタメ業に頑張って捧げたいと思います。
あくまでも
僕もその方も持論なのであまりむやみな詮索やツッコミはしないようにお願いしますね。
よろしくお願いします。
ていう感じかな。
奇抜なことがしたいのではなくコミックバンドがやりたいわけでなく。
純粋にライブショウをしたいということです。
まぁ
昔から思ってたことなので思えば僕は無意識でもしていたように思うけどね。
出来ていたかは別!!
あまりにも奉仕精神が強すぎて商売には向いてないと思うわwww
その人の劇団にでも入団してみるのもいい・・・・・かも?
演劇は苦手なのでダメだな\(^o^)/
必要なのは決断力?うーん。
経済力?あたりか・・・。
自転車操業目指して頑張ります。
10年以内には全国をライブで回るエンタメ集団を目指します。
(`ω´)ふんす
でした。
戯言はいつも通りの僕の特権ですね。
知名度がないので言いたいことはじゃんじゃん言えるって素敵!!
知名度あってもじゃんじゃん言うけど。
まぁそんなことを考えたわけです、はい。
iPhoneのメッセージボトルのアプリとったんだけど
内容が3通に1通がエロ、もう1通がただの呟きっていうカオス。
完全に乗り遅れておもしろみは全くなくなっていた!!
なんてこったい/(^o^)\
しょうがないから他国とのやりとりも出来るようにしてみようかな・・・。
photoswapは写真撮らないからなぁ。
せっかくだし遊んでみるよ、色々と。
もう朝やんけ。
寝るでい!!
Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛
まじで?ソースだせ。
つ[カレンダー]
(;´д`)=33
すごいね。
モンハンと酒で過ぎた1月の半分。
センター試験も始まってます。
おはやうございます。
HRも5に上がり、上位ものんびり狩ってます。
村クエは古龍のジエン様も狩らせていただいてありがたい限りです。
大剣使いの僕は非常に楽なプレイで楽しんでます。
ファンタシースターはライフルとツインハンド、セイバーとナックルです。
夏色さじたりうすをやり始めてみました。
が
内容とかは今度にします。
とりあえず愛理可愛いよ愛理^q^
まぁ
特に大きな声で言うことでもないのでチラ裏のどうでもいい話カテゴリーでお届けです。
ただなんとなく書くだけです。
僕が勝手に思うだけです。
ある人がたまにツイターで言うんですけど
その人の考え方が僕はとても好きなんですね。
色んなことをしている方で
様々な方面でのエンターテイメントな事柄に携わってて。
純粋に人を楽しませるとか喜ばせるとか
そういうことをすごく実直に考えている人だと僕は思ってるんです。
ツイターとかラジオとか
そういうことで知った情報しかないですけど。
でも
なんとなくそういうのにじみ出てわかる人っているじゃない?
僕はそんな風に感じる人なんだけれど。
それで
最近つぶやいたことにすごく共感出来たことがあったので。
そのまんま載せるわけにもあれなんで抜粋で要約。
「祭りと冠する舞台は、自分たちではなくお客さんへ向けるべきであると思う。これ良いだろ~、って誰かに強要するのはエンターテイメントではないよね。」
とまぁざっくりこんな感じ。
違ったらどうしよう・・・。
僕はそういう風に要約してみたけど。
その方はミュージシャンではないから音楽的なことではないけど
ライブもこれとおんなじようなことが言えると思うんだよね。
昔は
楽しさは伝わると思って自分たちが楽しむことをまず考えていた。
まぁ今でも空気は伝わると思ってはいるけど
話の主旨はこれとはまた違うベクトルなので割愛。
ライブも芝居も
中身を知っていれば楽しめる要素ってあると思うの。
でも
まったく知らないものを見ることに関して楽しむべき点ってどこなんだろうと思うと
人にもよるけど純粋におもしろいかどうかっていうところだと思う。
それは笑えるかどうかではなく
演者がお客さんに対してそれを提供しているかどうか。
個人的には
最近の受け手も外枠だけでしか受け取らない傾向が強いと思うけど・・・。
ニュアンスもすごく難しいと思うんだが
音楽でいえば「この曲どう?最高じゃね!!」っていうのと「この曲、すごく良く出来たと思う。どうかな?」っていう感じ。
演者が良いと思う物を全力でアピールするのは前者後者ともに変わらない。
問題はその渡し方。
良いものがある、あるいは良いものが出来た。
じゃあそれをうまく受け取ってもらえるにはどうしたらいいかっていうのが最大のポイントかなと思うんです。
それが出来る人はきっとエンターテイナーだと思うんだけど。
僕は残念ながらエンターテイナーの資質がいまひとつなので正解はわかりかねますが。
そいで
僕は前者みたいな感じのって感じが悪いというか押し売りじゃないかと思うんだね。
見に来る人がいて受け取る人もいれば別に良いんだろう
実際にそれで成り立つ人やライブなんかはたくさんあると思います。
だけど
やっぱりそんな空間ってどこか閉塞的な雰囲気がするんだよね。
同意する人もいるとは思うんだけど
僕はそれだけの空間は広がらないと思うんだよ。
以前に音楽を縁切ろうとしたきっかけも思えばこれと同じようなこと。
こんな世界しかないのならつまらないなと思った。
僕はそんなところでは賛同できなかった
でも他はそうではなかったが故に僕は去っただけ。
環境のせいにはしたくない
自分で選べることも出来たから。
しかし
それでもやっぱりエンターテイメントは僕は素敵だと思っている。
まだ完全に逃げ出せないのはそんな世界が嫌いだから。
受け取り手としてでは
物足りない世界がまだまだあるような気がするから。
だからまだやめるわけにはいかなかったりする。
それもまた
違う誰かには自己満足の世界だと嘲笑われたりするかもしれない。
きっとたぶんそうだと僕も思う。
それでも
"対、人"っていうことに僕はもっともっと提供できることをしたいと思っている。
見てほしい聴いてほしいそんな音楽がまだまだたくさんある。
顔だけで、話題だけで
そんな薄いものだけじゃない音楽がたくさんある。
ずいぶんそれた?
あいたたた。
やっちまったなー。
うーむ。
なんていうか上記のようなことをね
"腹をすかせた客の前でまかないを食べる店員って嫌でしょ"
っていう一文でまとめてて、おー言い得て妙ですな!!という風に思ったというわけです。
無知でも来る人はよほど好きな人だと思うから
やはりライブも舞台もある程度何かについて知識がある人が来ると思います。
演者知ってたり、場所知ってたりetc。
知っている人しかいない
っていう暗黙の了解だと思うけどそれでも初めて見る人だと思ってどうやって楽しませるかっていうのを考えていきたいなという話です。
一度閉塞感を出してしまったものは
もう一度広げるのはとても至難の業だと思うんだよね。
余白大事にってことかな。
実践しろって言われてもどうしたものか・・・みたいにはなると思うけど。
そう思ってる以上は
そうならない努力をしながらやっていけたら良いなと僕は思ってエンタメ業に頑張って捧げたいと思います。
あくまでも
僕もその方も持論なのであまりむやみな詮索やツッコミはしないようにお願いしますね。
よろしくお願いします。
ていう感じかな。
奇抜なことがしたいのではなくコミックバンドがやりたいわけでなく。
純粋にライブショウをしたいということです。
まぁ
昔から思ってたことなので思えば僕は無意識でもしていたように思うけどね。
出来ていたかは別!!
あまりにも奉仕精神が強すぎて商売には向いてないと思うわwww
その人の劇団にでも入団してみるのもいい・・・・・かも?
演劇は苦手なのでダメだな\(^o^)/
必要なのは決断力?うーん。
経済力?あたりか・・・。
自転車操業目指して頑張ります。
10年以内には全国をライブで回るエンタメ集団を目指します。
(`ω´)ふんす
でした。
戯言はいつも通りの僕の特権ですね。
知名度がないので言いたいことはじゃんじゃん言えるって素敵!!
知名度あってもじゃんじゃん言うけど。
まぁそんなことを考えたわけです、はい。
iPhoneのメッセージボトルのアプリとったんだけど
内容が3通に1通がエロ、もう1通がただの呟きっていうカオス。
完全に乗り遅れておもしろみは全くなくなっていた!!
なんてこったい/(^o^)\
しょうがないから他国とのやりとりも出来るようにしてみようかな・・・。
photoswapは写真撮らないからなぁ。
せっかくだし遊んでみるよ、色々と。
もう朝やんけ。
寝るでい!!
Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛