おはやうございたす。



絶賛帰省、なう。
福島はなかなか寒いです。
12月31日はどこも天気は荒れ模様らしいので福島も雪降ればいいのにね!
雪合戦、なう!ってつぶやきたいれす^q^



コミケも2日目。
目立つニュースは見かけなかったなぁ。
おもしろかったのは
ダミーの財布を用意したのに逆に本物をすられたってやつ。
首から下げる財布の安定感やばいらしいですね。
彼はダミー財布を首から下げていたらしい。
ワロスwwwってなるけど
実際自分だったらわろえなすぎる。
お気の毒に。
でも、スリはダメ、絶対。

次から参加するときは
僕も首から下げる財布を所持しようと思います。
人一倍警戒心が強いのでそんなことにはならないと思いますけど。
気は抜かないようにしないと。

明日の最終日もぜひ盗難等々気をつけてください。





さて。
スレで見かけた言葉がありましてね。


『何でもいいから視覚要素いれようぜ、曲名だけで聴いてくれる奴なんて本当に音楽を探してる奴だけだ。』


と。
バンドとかライブでは視覚要素はそこまで必要じゃないけど
商業になってくると視覚的要素も重要なんだなぁという。

買う前にCD聴けないもんね。
試聴は出来るけど。
聴いてもらうために
まずは視覚要素に訴えかけるというのは間違いない。
ファーストインプレッションのほとんどが視覚的要素から成るものね。
道理だな。

ただ
今は視覚的要素だけで音楽の中身は加味しないっていう状況が多いんだけど。
それはまた別の話ということで。


自分のジャンル、ブランドが確立するまではそういった売り方が効果的なんだなぁ。
やりたいことをするためにはやりたくないことをしないといけないって嫌だよね。
そんなこと言ってらんないんだけどさ。
でも
そんな中でもきっとうまくいく道もあるはず。
見つけて進まないとな。

模索しすぎてわけわからん。
どうにかならんもんかなぁ。
人脈がないのがここで痛いな。
やはり人との関わりは大事にせんと。
最近は頑張ってるほうだとは自負してますがまだまだだな。



鹿クン!人生ってむつかしいよ!



年の瀬にむつかしいことを考えてしまって、もう。
いつもか\(^O^)/
悪い気は2010年に置いていかないと。
今年は厄年だったんでね!
来年も後厄か……ウサギで跳ねて辰年で立つ!なんてうまくいきそうにないのかねー。
気の持ちようとはいえ。

厄年やら大殺界やらで
12年で良い年なんてちょいしかないんだろうな。
そんなもんには負けねーんだぜ?っていう力が今後必要なのか…。


逆境に強く、潔く。


来年からのスローガンにします。
20代折り返しだしな
今まで以上に気合い入れないと確実にベッコベコになりそう。
ふんす。



てな感じでね。
来年は秀吉とイチャイチャしたいです^q^
嘘です。


これゾン5巻の内容がツボすぎてやばい。
新幹線で読んでたけど1番おもしろい巻だったよ。
ネタの回収とか作者の木村さんまじですげーわ。
鳥肌立った。
まぁ主人公はスカートめくりしかしてないけどwwwww

今までユーとトモノリ推しだったのが
この巻でちょっとサラスが好きになってきた。
あれ?サラスってCV誰だったけ?
あとで調べよ。
僕もマイダーリンって呼ばれたいお!

これゾン読むともれなく変態思考が身につきます(・ω<)てへぺろ☆
漫画もあるから
ラノベはちょっと…っていう人は是非そっちでも読んでみてね!



結局最後はこれゾンでした!
来年もこれゾン推しはやまないです!
2011年もこれゾンとPONさんをよろしくなんだぜ!

Bye-bye(´ω`)ノシ