某H氏が
「曲作ってみましたてへぺろ(・ωく)」
とか言うもんで聴かせてもらったら
普通にまともな曲を作ってきて噴いた。
だってさ
テーマは『スク水の歌(旧スク水であって旧旧スク水ではない!!)』だったんですよ。
正直もっと電波な感じの曲に仕上げてくるもんだと思ってたよ(;´д`)=33
めっちゃバンドサウンドですやんかwwwww
だがしかし
センスは相変わらずあるわ。
こういう奴ほど才能の無駄遣いって言われる典型だよな・・・。
まともにやれと何度言えばwww
まぁ
まだメロディもなく曲の3分の2くらいまでしか作ってないので完全に作って来いって言っといた。
時間がかかってもやることに意味がある
とめずらしくアニメ、えrg以外の真面目トークで盛り上がったのでした^q^
いやー
曲作りにおいてテーマってどうでもいいなって思うわけです。
テーマがスク水でバンドサウンドの曲だし
某PANも昔"部活帰りの脱臼"とかわけわからんテーマで良い曲作ってたし。
関係ないのにテーマっているの!?って聞きたくなった今日この頃。
ちなみに
僕はいつもテーマはまったくないです。
メロディを考えなかったので
そういう色を濃くつけすぎるとかえって邪魔だったりしそうだし
メロディを作る人間が受け取ったものが答えだ、と思ってましたしね。
曲作りは
僕は響きでしか広げません。
気に入ったコードを色んなアルペジオ、リズムで弾いてみて自分の中にピーンときたやつを広げることがもっとも多いです。
特にリズムは重要なので曲作りはまずドラムから始めます。
ベースは基本的に放置です。
あとは
その気に入ったフレーズやキメをふんだんに使って曲にします。
一番悩むのはイントロですかね。
ありきたりにならないようにと
とにかく違うイントロを一生懸命探してはいるんですがなかなか難しい。
曲の最初だしインパクトも重要になるし。
一番重要だからこそ一番難所です。
とか言うのも
バンドやってたまでの話で最近はメロディも考えるようになってます。
相変わらずテーマはないんですけどね。
もうちょっと意識しようと思います。
あんなテキトーなテーマにはもちろんしないですけどね!!
それに
テーマとかで幅が狭まるのも嫌ですし。
そんなわけで
某H氏がちゃんと曲作りをしているということを知って久しぶりにやる気出てきたっていう話。
彼がまともな曲を作ってるので
僕はもう少し電波というかくせのある感じの曲にしようかと思案中。
いろんな曲を作っといて損はないのだけれど。
作ってその後どうなるかはいつかのお楽しみ。
ちゃんとボーカルも入れるので安心してくださいね^^
今のうちにmyspaceもアカウント作っておこうかな。
ホントにキーボードが欲しい・・・・。
久しぶりにHPのほうもいじってます。
いや
あんまり変わってはいないんだけども。
ツイッターの登録とかアドレスの取得とか。
色々といじりたいんだけどすごくめんどくさいです。
β版での運用はもう少し続きます。
有料版に進化するのは果たしていつになるかな。
という感じでしょうか。
こういうのを一人でこなすって無理があるわな。
かといって
特に頼るところもないし某H氏は忙しいです^q^とか言うしwww
まぁ
本格的になってきたら考えます。
どうこうしても今はどうにもならんのでね。
準備期間中です。
バンドのほうで今は頑張ります。
来月コピーイベントのリベンジです。
出来るだけマシかと・・・。
何事も無く迎えられるといいなと願っておきます。
こっちも
色々と目論んでいるので順調に事が進めば良いなと願うばかりです。
とりあえず
最近気づいたのがシンバルってハイがめっちゃ強いんだね。
録ったらEQいじるのすごくめんどくさいと思います。
というか
すでに録音の段階でめんどくさいでしょうね。
EQとかの知識も少しずつ増やさないと。
どうでもいいですね^q^
いやいや
自主的な簡易レコーディングの知識が大事になってくるんですよこれから。
とかくギターだけは音質に意地でも拘っていこうと思います。
そんなお話。
もう3時なので77は今日はなしです。
昨日浮かんだフレーズは少し曲には使いづらくて断念しそう。
だけどまぁ
フレーズ的にはすごく爽やかな疾走感(笑)みたいな曲になるかと。
もう少し寝かせて後日。
いろいろギターいじってそのままシンシア抱いて寝ます。
Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛
「曲作ってみましたてへぺろ(・ωく)」
とか言うもんで聴かせてもらったら
普通にまともな曲を作ってきて噴いた。
だってさ
テーマは『スク水の歌(旧スク水であって旧旧スク水ではない!!)』だったんですよ。
正直もっと電波な感じの曲に仕上げてくるもんだと思ってたよ(;´д`)=33
めっちゃバンドサウンドですやんかwwwww
だがしかし
センスは相変わらずあるわ。
こういう奴ほど才能の無駄遣いって言われる典型だよな・・・。
まともにやれと何度言えばwww
まぁ
まだメロディもなく曲の3分の2くらいまでしか作ってないので完全に作って来いって言っといた。
時間がかかってもやることに意味がある
とめずらしくアニメ、えrg以外の真面目トークで盛り上がったのでした^q^
いやー
曲作りにおいてテーマってどうでもいいなって思うわけです。
テーマがスク水でバンドサウンドの曲だし
某PANも昔"部活帰りの脱臼"とかわけわからんテーマで良い曲作ってたし。
関係ないのにテーマっているの!?って聞きたくなった今日この頃。
ちなみに
僕はいつもテーマはまったくないです。
メロディを考えなかったので
そういう色を濃くつけすぎるとかえって邪魔だったりしそうだし
メロディを作る人間が受け取ったものが答えだ、と思ってましたしね。
曲作りは
僕は響きでしか広げません。
気に入ったコードを色んなアルペジオ、リズムで弾いてみて自分の中にピーンときたやつを広げることがもっとも多いです。
特にリズムは重要なので曲作りはまずドラムから始めます。
ベースは基本的に放置です。
あとは
その気に入ったフレーズやキメをふんだんに使って曲にします。
一番悩むのはイントロですかね。
ありきたりにならないようにと
とにかく違うイントロを一生懸命探してはいるんですがなかなか難しい。
曲の最初だしインパクトも重要になるし。
一番重要だからこそ一番難所です。
とか言うのも
バンドやってたまでの話で最近はメロディも考えるようになってます。
相変わらずテーマはないんですけどね。
もうちょっと意識しようと思います。
あんなテキトーなテーマにはもちろんしないですけどね!!
それに
テーマとかで幅が狭まるのも嫌ですし。
そんなわけで
某H氏がちゃんと曲作りをしているということを知って久しぶりにやる気出てきたっていう話。
彼がまともな曲を作ってるので
僕はもう少し電波というかくせのある感じの曲にしようかと思案中。
いろんな曲を作っといて損はないのだけれど。
作ってその後どうなるかはいつかのお楽しみ。
ちゃんとボーカルも入れるので安心してくださいね^^
今のうちにmyspaceもアカウント作っておこうかな。
ホントにキーボードが欲しい・・・・。
久しぶりにHPのほうもいじってます。
いや
あんまり変わってはいないんだけども。
ツイッターの登録とかアドレスの取得とか。
色々といじりたいんだけどすごくめんどくさいです。
β版での運用はもう少し続きます。
有料版に進化するのは果たしていつになるかな。
という感じでしょうか。
こういうのを一人でこなすって無理があるわな。
かといって
特に頼るところもないし某H氏は忙しいです^q^とか言うしwww
まぁ
本格的になってきたら考えます。
どうこうしても今はどうにもならんのでね。
準備期間中です。
バンドのほうで今は頑張ります。
来月コピーイベントのリベンジです。
出来るだけマシかと・・・。
何事も無く迎えられるといいなと願っておきます。
こっちも
色々と目論んでいるので順調に事が進めば良いなと願うばかりです。
とりあえず
最近気づいたのがシンバルってハイがめっちゃ強いんだね。
録ったらEQいじるのすごくめんどくさいと思います。
というか
すでに録音の段階でめんどくさいでしょうね。
EQとかの知識も少しずつ増やさないと。
どうでもいいですね^q^
いやいや
自主的な簡易レコーディングの知識が大事になってくるんですよこれから。
とかくギターだけは音質に意地でも拘っていこうと思います。
そんなお話。
もう3時なので77は今日はなしです。
昨日浮かんだフレーズは少し曲には使いづらくて断念しそう。
だけどまぁ
フレーズ的にはすごく爽やかな疾走感(笑)みたいな曲になるかと。
もう少し寝かせて後日。
いろいろギターいじってそのままシンシア抱いて寝ます。
Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛