完全だとしたら
やはりそれ以上の進化を伴うことは出来なくなる。
どれだけの年月と進化を繰り返しても
完全なる世界というものを築き上げることは出来ないのです。

それに
進歩や発達というものは進化ではなく変化。
進んでるのではなくスタイルが変わっているだけのこと。
根本の世界は何一つ顔色を変えちゃいない。
コアの周りを流動的に行き来するだけ。

そんなこの世界を試験管にして観察するんです。
いくつもある可能性の試験管の一つの世界。
今までもこれからも実験の中の世界。






うふ。
気付いたら77が違うキャラのルートでした。
記憶にはないけど
確かちゃんと亜紀ちゃんルートを選んでいたはず。

どーこでーこーわれーたーのおーふれーんず

宙ルートは一番のメインなので後回しにしようとしてたのに。
こおりんだから良いけどね。

織姫からは二人目。
最初の瑠々さんのルートを少しだけ思い出したよ。
どのルートでも瑠々さんは変わらず可愛いからなぁ。
プレイ当初はあまり好きじゃなかったような気もするけど。
瑠々さんで入門で美恋先輩でドツボにはまった井村屋さん。
素敵です。

まぁ
星空とかそれなりに好きな僕にはなかなか素敵なストーリー。
同時期に発売してたSteller☆Theaterも星空っていうか星座のストーリーですがどうなんでしょうね。
気になる作品ではありますが
てんまそ、まみず両先生の画が気に入って77のほうに軍配ですけど。
やる作品がなくなったら買ってみます。



東京の空はあまりにも高いと良く聞きますが
星がもうすぐそこまで届きそうな空を見ていないと実感はないですよね。
標高が高いところに行けばいいわけでもない隠喩。
不思議な光。
人を惹き付ける意味では魔力だという話もあながち間違ってもないと思ったりします。

周りがまぶしいと見えなくなるくらいか弱い星の光。
人が気付くと無くしている大事なものの例えです。
無くした時にきっと星は涙を流す。
だから僕たちはどんな時でも目を凝らさないといけない。
放っておけば消えてしまうほどの小さな光だからね。
大事なものは下よりも上にある。
上を向いて歩く意味はそこに収束する。



ぬーん。
そんなこと言うてたら朝が来そうでした^q^
それでも昼には起きてるからいいんです。
昼寝するけど。

今日も少しだけ出かけようと思います。
というか
歯医者の後でメイト行こうと思ったんだけど行けなくて。
だからといって今日行くわけじゃないけど。
CDはやめて
代わりにバカテスの漫画2冊amazonで頼んでその支払いに出かける。
あとらんまんポーズのTシャツの支払いね。
バカテス新作8巻は特に特典もないので買わないでおく。
まだ3巻途中だし。

あとバカテスの漫画があと9月に出るのよね。
それに
天神乱漫の漫画も買おうと思ったけど財政難は相変わらずなので諦めてます。
来月はライブとかスタジオが多いのでいつか買い足します。
そいや
今日バカテスのDVD第5巻の発売だけど支払いが遅れたので明日あたりに届くかと。
忙しいです^q^


前髪ぱっつんの唯はすごく違和感です^q^
りっちゃん隊員もヘアバンドつけてないとダメです。
そろそろ話が終わりに近づいてますね。
原作も終わるみたいだしけいおんブームも終わりだね。
音楽業界もこれで少しは沈静しそうかな?
変わらんか。

Ritaさん聴いてから寝る。

Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛