
ブレてるけど気にしないでくれ。
ソファがあることに驚いて
おれ「うひょwwwソファあるじゃんwww写真写真っとwwwwんなことやってる場合じゃない(キリッ」
っていう感じでパパッっとパシャリ。
でもびっくりしたわ。
まさかのソファだし。
しかも
この部屋すげー広いの。
ギターアンプとミキサーが正反対に位置してて往復だるかったす。
P x Jでぜひ使いたいところだわ広さ的な意味だけ。
店員がおファックスなので使い心地は最低です。
15帖って書いてあったけど
PxJで使ってるスタジオだって16Jとかなんだぜ?
絶対16もないわあれは。
狭すぎるもの。
次の日曜はもっとでかいとことったけどたかが知れてる感じだろうなぁ。
某H氏が区民っていうのがもはや残念キャラとしか言いようがn
そんなことはまぁいいとして。
早速紗理奈エフェクター使ってきたよ!!
良い買い物でした。
これであの値段ならいいわって言えるくらいのクオリティ。
OVERDRIVEの質がすげーいい。
ブースターも綺麗にボリュームアップしてくれるし
もう一つスイッチがあってそれもブースター効果なんですわ。
要は
スイッチOFFでOD1+Boost1
スイッチONでOD2+Boost2っていう感じ。
ONしたらOFFよりもブーストして音量がUPするっていうことね。
ONでBoostしたらブースト2倍!!みたいな音量もバッチリカバー。
ギターが一人っていう編成でも全然余裕な音圧を作り出せるぜ!!みたいなノリです。
あとはJCM2000とうまく合えばいいんですが
と思ったら余裕でフィットしてテラワロスギガントワロスとか言った。
JCM2000の歪みとリッケンっていう組み合わせが悪いだけであって
クリーンチャンネルだったら割と普通のセッティング出来たのでよしよし。
微妙だったけどね。
そっからOverDriveで歪ませるとちょうどいいくらいの歪み。
まさに完全なOverDriveでした。
歪み過ぎず弱すぎず。
ツマミもBluesDriverと同じく、レベルとゲインとトーン。
最小限のツマミだけなので結構楽です。
上記から
割と音作りがあっけらかんとうまくいっておれ歓喜です。
個人的には紗理奈よりかは
美音さんとか翔一に近づけました。
単純にリードっていうことだよね。
だけど
My dear stardustとかではバッキング出来るような感じにもなった。
ちょっちハイがきついことになるかもしれんで
その辺は合わせてやってみて調整しようかなと思います。
ピックアップスイッチをフラットでやったら意外とうまくいきそうですが。
リッケン+マーシャルで唯一の弱点だった音量UP大作戦は見事に開花。
ハウることもたぶんなさそうです。
わーい。
まぁなんだ。
かなりべた褒めだけどかなりイイッス。
ベースで使うことも出来るみたいなことも書いてあったけどどうなんですかね。
ベース買ったら試したいです^q^
かなりの使える機材で満足しました。
普通に働いてたらたいしたことないのにね、あはー☆
え?働いたら負けなんだよ!!!!
嘘です。
頑張ってます、はい。
ってずっと頑張ってますって言ってこれかよバロスwwwwwwwwwwwwwwwww
とか言わないでくださいね、"弱点:本音"なんで僕。
落ち着いて
今日のスタジオは非常に楽しかったです。
アンプからちゃんと音出すとギター楽しくなるよね。
家で生音だけだとテンションも上がらないですし。
定期的にスタジオに行ってモチベーション保っとかないと。
少しギタープリンセスに近づいたかな?
弥生はおれのもんだ!!!!
さて
ちょいとこれから真面目に考え事しなきゃいかんのでドロンするぜ。
もちろん
バカテスラジオ聴きながらの片手間だけどな!!
ファファファ!!
・・・はぁ。
ていうか
まじでコミケどうしようかしら・・・。
Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛