LOTOのギターのPANが3月で脱退だと・・・・・・!!

そんなバナナ・・・・・

いや

そんなバカな・・・・・・




正直、動揺が隠せませんね。
事情はまったくわからないので何も言えませんけども。
音楽を頑張ってた彼だし
バンドマンとしても親友としても応援してたんですが。
彼のギターや作曲がすごく好きなんです。
まぁ
ちょいちょいブログでも書いてたとは思うんですけど。

こういう期待とかもプレッシャーとかになるんでしょうかね。

彼はでも
色々としっかりとした考え方を持ってる人間だし
ちゃんと理由はあるんだと思います。
すごく残念ですが
彼のこれからに期待することにします。

音楽をするのか
バンドをするのか
まったく違うことをするのかわからないですけどね。
引き続き
LOTOの応援は続けていきたいと思います。
PAN君以外のメンバーも知ってるわけだし
音楽やってるのなら全力でそういう人たちは応援しないと。



色々と思う事はありますがこの辺で終わりましょう。






テレビで
芸を見せて客がいくら払えるかとかいうやつやってるけど
なんだこの腐った番組。
見てないけど。
見る価値ねぇわこんなもん。
芸術をひけらかすなよ。
価値が下がるだろ。
文面では伝わってないと思いますが
おれ結構ハラワタ煮えくり返ってます。

例えば
音楽を作る立場の人間と音楽を聴く立場の人間
どうしてどっちもが金を払わなければならないんだろうか。

ライブやるには金がかかる
それを見るにも金がかかる。
CD作るには金がかかる。
それを買うにも金がかかる。



提供側(アーティスト) → ? ← 受理側(お客さん)



この構図おかしくね?
提供する側とされる側で金の流れ方が意味不明すぎる。
なんで
この間に不可解な存在が介入してるんだろう。
そもそも
なんでこの構図に金を絡める必要があったのか。

答えは簡単
商売にしようと思った奴がいたから。
金になると思ったから。

金がないと生きていけないですからね。
なんでもいいから金が欲しいんですよ。
嫌だ嫌だ。
なんだってすぐ金で解決なんて汚いです。
金の前には
どんな精神論や心なんてもんは木っ端です。





朝方までエルフェンリート全巻読破してしまったのでだいぶ荒んでます。
よし。
次の記事ではなまるの杏がどれだけ可愛いかを語るよ。
それで無理にでもテンション上げるよ。

頑張らんきゃ。

Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛