携帯の方へ動画あります。



今回はいきなり動画貼っときました。
いやー
寝る前に昔懐かしいバンドの曲をyoutubeで聴くのが好きなんです。
色々と聴いてたけど
結局思い出せるのは少なかったり
そもそも曲自体がなかったりであまり聴けてないけど。

そんな中から
今日はガールズバンドを一つ。

『コイバナ/The★Scanty』

おれと言えば基本的にはSHAKALABBITSなワケですが
実はThe★Scantyもかなり原点の一つなバンドです。
このコイバナ自体が流れてたのが
ちょうどSHAKALABBITSだとhead-scissorsの時なんですね。
僕は
head-scissorsに超電磁砲を喰らわせられたんですけど
その裏でコイバナにもイノケンティウス級の衝撃を喰らってたんだな。
だけど
その後割とすぐにScantyのほうは解散してしまったので
あまり語ることもなくなってしまったんだわ。
SHAKAがまだまだ現存ですからね。

でも
やっぱ今聴いても良い曲だなー。
ちょいと音質は悪いんだけどね。
わかる人はわかるかも知れんけど
僕の好きな曲の特徴がモロに詰め込んである曲なんですこれ。
まじ理想www


まぁ
ここら辺から徐々にガールズボーカルバンドはたくさん出てくるんだけど。
正直
ボーカルの女の子はみんなひどいのが多いね。
カラオケ気分だとか
見よう見まねな奴とか
オリジナルな感じが微塵にもない子が多すぎる。
YUKIっぽいねって言われて
それを良いことになりきっちゃう残念な子とかね。
賞賛でそれを言える子はいないです。

あれ以来
あんな感じのバンドって出てこないの
みんな個性がないから良くても売り出せないの。
楽しめればそれで良いって言ったけどね。
まぁ
おれがそのバンドのメンバーだったら楽しくないなって思うかな。
だから言ってるんだけどwww

好きなのは良いけど
影響されるのは良いけど
それになっちゃダメよ。
そういうコピー的なノリならいいけども。
オリジナルならもっと個性出せー。
おもしろくないだろー。
「~っぽいね。」が賞賛に思われるように頑張れ。


話が大きく螺旋を描きましたね。
とりあえず
2002年当時16歳高校1年生の僕はここから始まったわけですが
女の子ボーカルは未だに続いております。
全員が全員魅力的なボーカルだったのは良かったですね。
上記で言ってるような奴らじゃなかったからね。
ただ
歌はうまいのに性格に難があるやつらばかりだがなwww
うーん
扱いづらい奴らですwwwww

そろそろ
男ボーカルバンドでもやってみようかなとは密かに考えてるけど
それはまぁまたの機会にね。
結局
男ボーカルだって言えることは同じことだし。



さて。
けんぷファーが始まったので^q^
イエス!!アスミス!!!!

Bye-byeヾ(゚ω゚)ノ゛