弾丸ジャッキー!!
おはラッキー(´▽`*)
笑いのセンスは核爆弾級
どーも僕です(^ω^)
この前の土曜日の王様のブランチで
久しぶりに「江戸むらさき」見ました。
最近全然テレビで見てなかったけど
まだまだお笑い続けてたんやね。
良かったです。
ふと思ったんだけど
お笑いにも世代があるじゃない?
20代後半~の人だとボキャブラ天国だし
現代~レッドカーペットだし。
おれらの世代だと
やっぱオンエアバトルになるんじゃないかと思うんだがどうだろうか。
高校の頃は欠かさず見てたなー。
お笑いといったらこれっていう時代でしたよ。
お笑い好きな友達と盛り上がってたわ。
江戸むらさきもその頃出てて
めっちゃハマってたんだよね。
テンポがすげーいいあのショートコントは彼らしか出来ないわ。
正直
今まで出てきた芸人の中で段違いでトップです。
さらに
その頃はまだ名前もそこそこだったスピードワゴンも大好きでした。
だから
ショートコントといえば江戸むらさき
漫才といえばスピードワゴン
って感じですね。
若手以外の芸人って
もうテレビでもネタを見る機会がないから
本当に好きなの?みたいな。
「やっぱナイナイ最高だよね!!」
お前ナイナイの漫才見たことあんのか><的な。
別にどうでもいいことなんだろうけど
なんかそういうの許せないというか。
まぁ
人それぞれか。
でも
最近の若手では「ハライチ」が段違いで良い。
おれと変わらないくらいの年齢だからホントに若手。
この前のレッドカーペットに出てたけど
腹筋が崩壊するかと思った。
いやー
テキトーもいいとこだわあの漫才。
ゆる過ぎておもしろいわー。
エド違いで
エド・はるみが消えかかってる中で小島よしおが奮闘してるのに感動。
エドさん24時間マラソン走ったのにな。
ほとんどテレビで見なくなったな。
流行とは怖いわ。
半年後にいま出てる芸人が何組いなくなってるだろうか。
でも
その分新しい芸人が出てきて
何もなかったかのように流れて行くんだろうね。
なんでもそうなんだろうけど
なんだか憂いを感じますよね。
不変なものは何もなくて
だからこそ
変わり続けていかなくてはならないけど
変わらないものも持たなくてはならないっていうすげー難しい。
それでも
よくわかんねーけど
昔に比べたらなんか変に自信があるのはなんでなんだろうな。
なんとかなるが
楽観ではなく自信になってくるというか。
年の功ですかね?まだ早すぎるか。
とまぁ
今日はなんとなくアレだったので
・涼宮ハルヒの憂鬱最新作「笹の葉ラプソディ」
・けいおん!1~3話
っていう変な感じでアニメ見てました。
ふぇぇ~んっていう後藤さんに感動しました。
あぁ~変わってないわみたいな。
月日が経ってるし
やっぱ新しいハルヒだなぁって思いましたね。
声の感じも微妙にニュアンス違ってるし
みのりんの長門が久々すぎて「こんなんだったっけ?」って思ったわ。
みのりん=千秋のイメージに切り替わってました。
内容はおもしろかったので
新作だけは見ようと思いますた。
けいおん!について。
正直
そんなに祭り上げられるほどのものか?と思うような感じ。
もともと4コマ?だっけ?
みなみけ的な原作だったと聞いてますが。
主人公の唯がひどすぎる。
何この完全なニートキャラ。
25万のギター5万にねぎるとかどんだけ。
キーボード担当の紬が
キラキラのさりなたんとかぶり過ぎててひどかった。
そして
神々しく崇められてるベースの澪ですが
言うほどのキャラで残念でした。
見た目完全に黄泉だよね。
特にOPもEDも好きではないので
もう見る気はないです。
黄泉なだけに乙喰霊~でした。
律かわいいよ~律。
特にテンションが上がることもないので
あまりおもしろくない毎日が続きます。
革命的なおもしろいことに出会いたいです。
とりあえず
昔の電波少年の地下にシェルター埋め込む話のやつもう一回見たいわ。
何話分あるんだろうか。
ていうかあるのか?
今からようつべあたり探してみるわ。
では。
Bye-bye(=^ー^)ノ彡☆゜・。・゜★