「風きるつばさ」木村祐一 作~集団ってこわい | マロウの徒然日記

マロウの徒然日記

ガーデニング記録を中心に、日々の暮らしをつれづれなるままに・・・

「風きるつばさ」は、児童文学である。


大人になってからこの作品と出会ったけれど、忘れがたい1冊である。


ちょうど読んだ時期、私は少なからず人間関係に悩みをもっていたからだろうが、

主人公アネハヅルのククルの哀しみが、我が事のように思えた。


自分が友達のツルに親切にしたことがきっかけで、別の仲間がキツネにおそわれてしまった。

仲間達の責任追及の目が、ククルを阻害しひとりぼっちにしていく。


「ククルのせいじゃない」

「ククルは善意からしたこと」

「ククルを責めるのはおかしい」

きっと、小学高学年の子供たちならば、こんな言葉でククルをかばいたい気持ちになるのだろう。

そして

この作品の中でも、仲間の中には、ククルをかばってやりたいツルは少なからずいたのだろう。

けれども、だあれも、そんなことは言えない。

だって、そんなことを言ったら、今度は自分がククルのように

みんなからいじめられて、ひとりぼっちになってしまいそうだもん。


これこそが、いじめの構図なんだなあ。


まちがいを正しにくい集団の空気。

大人でも、子供でもおんなじだあ。


作品は、最後の最後に

死を覚悟しながらククルに寄り添う、たった1匹の友達ツルの勇気で

何とか翼をはばたかせて難を乗り切る。

ハッピーエンド。


おかしいことをおかしいと言い切る勇気

大人になってから、忘れかけていたのかも・・・。

それを思い出させてくれる作品でした。