エッ?明治天皇とあの福沢諭吉は正反対の考え?
明治天皇は 江戸時代の武士の主流学問「儒学」「漢学」を大いに好み推奨
側近のあの伊藤博文の欠点は 「西洋」好みにあると断じていた
一方
福沢諭吉は 大の「儒学」「漢学」嫌いで 国の指導者伊藤博文と同じ「西洋」を尊敬し
「東洋」の文明の遅れからの一刻も早い脱却を願っていた
「日清戦争」を「日本国の国威発揚」の大勝利とし 列強西洋の仲間入りを果たしたと涙を流して喜んだ
勉強不足!
(そもそも「日本史」を勉強したことがない 「世界史」もない) トホホのホ!?
「明治天皇」のこと!
「明治時代」の「日本国」の歩みのこと!
「明治維新」から「日清戦争」の前後がその後の「日本国」の歩みに関わっているような気がするのだが?
前が「朝鮮」で 後が「満州」へと
「西洋」入りするための「軍備」拡張と戦争と、、、、、