ジャン・リュック・ゴダール監督作『決別』から
____人生の厳しさを多く与えた時に 主はそれを拒む勇気も奪ったのです
____不安と絶望を少しでも感じることが この地上に存在できる最良の道だ とつぶやいた
____悪の存在には被造物が不可欠である 神の似姿をもつ被造物が
____美しい本をつくる 必要なページが抜けた本を
____かくて過去は徐々に現在となる
____彼らが気にするのは世間の目 罪の重さではない
____楽しい? そっちはね 僕は勉強中だよ
____苦難に苦しむことが 耐え忍ぶことより 悪いとは限らん
____言葉を覚えて 人間になるのも苦労する
____先に会ったことは 後にもある
____自らを解放することができないのは明白だ それを民主主義という
____”共産主義宣言”と”不思議の国のアリス”は 同じ年に出版された
____博学は知識の獲得ではない 冒険だ
_____リゴーさん 人生はどう? せ せ 石鹸のようだ ぼ ぼ 牧師さん す す 少しずつ減ってゆく
____不合理ゆえに 我信ず
____ご安心を 彼女は平凡な女ではありません
_____初めて喧嘩したね やっと出来た こんなことを言いながら感動で顔が赤くなる
____夫を愛してると 昔からみんなに言いたかった 叫びたかった 自分の罪を叫ぶように
永六輔さんは 何かの会で欠伸をした人に向かって 「楽しくないなら帰ってください」と言った
永六輔さんは ”楽しく生きること” を人生一番の目標のしている
いいですね!
ゴルフ女子プロの小祝さくらさんは 一年前の試合で惜敗して泣いたことを聞かれ 「だいぶ昔のことなので
何も覚えていません 何~あんにも」
また 快調にバーディを重ねて終わって 明日の最終日への意気込みを聞かれた小祝さくらさんは「渋滞に会わないように早く帰りたかった」
いいですね!このズレ加減!大好き!あ それに ガッツポーズが出来ない分からないする気がない さくらさ~ん!