ホテルはオペラ座からすぐのところでした。


ホテルに着いてすぐに オペラ座の夜景を眺めに散歩をしました。


3日目の日に、まりこさんのガイド付きで中を見学。


私はこれまで3回くらい入ってみたことはあったけど、

その社交場としての オペラ座の意味、

立つ場所の意味、

ドレスがきれいになびくことを計算されて作られた

一段ごとに徐々にラインが変化していく

大理石の階段・・・・・・


ここでも、へぇー!と、うなずきっぱなしの私達でした。

私の心地よい生活


まりこさんは、ベルサイユを見に行く時間がなければ

オペラ座で十分!

と言って、各お部屋を丁寧に案内してくれました。



私の心地よい生活


一緒に見ていた生徒さんも、あまりの感動で言葉にならないと、

いまこの場に立てていることに、感動していたように思いました。


私の心地よい生活

みんなため息ものでした。


パリは歴史ある美しい街。


中から見上げて見えた、シャガールの天井画は、

みんなため息ものでした。


パリは歴史ある美しい街。


日常にこのような建造物があること自体、

幸せなこと。と、つくづく感じました。


このオペラ座の横のビストロで食べたランチは

まりこさんのお勧めのお店。


パリらしい雰囲気が一杯で、

ワンプレートのランチが、どれもみんなボリューム一杯で

おいしく、嬉しい内容でした。


私の食べっぷりに、生徒さんたちは驚いていました。