最近 お花を家中に飾るのが好きになってます。

以前から どこかにさらっと飾ることはしていましたが、リビングも部屋もバスルーム お手洗いまで、自分が歩くところ全てにお花をおいて楽しんでいます。

きれいに飾るとかはできないけど、好きな瓶や、可愛くて取っておいたジャムの瓶、お皿などを使って 気に入って購入したお花を 好きに飾っています。

 先日のサロンで、生徒さんたちと早起きの話題になりました。

早起き苦手の生徒さん テッシーが、「先生見習って がんばろう」って言っていたけど、実際 私は早起きの毎日で 何をしているのかな??と考えてみました。

目覚ましをかけて、爽快に起きれるときと そうでないときと色々ですが、とにかく 5:30にはベッドから出ないといけない気がしてきて 朝の行動を開始します。

それでも 毎日 時間が足りないって思うのは何をしているのかな・・・?

 最近は起きて洗顔したあと すぐに、飾っている花の前を通るごとに 花瓶を集めてキッチンに行き、花瓶の水を取り替えてから、その後の身支度にとりかかります。

日に日に飾る場所が増えている気がして・・・写真は一部です・・・でも、これが朝の嬉しい日課です。

 このあとは まず色々書き物などをして、洗濯・掃除をしたり、時間があればお風呂を掃除、アイロンをかけて、朝食を用意して・・・ あと1時間早く起きたら 朝のゆとりがもっともてるのに・・・って思うけど、これ以上の早起きが日課になるのは、さすがにちょっと。。

でも、年寄りみたいと言われながらも、やっぱり気持ちいい早起きは やめられない。

そこで お花に触れて、さらに朝食にスコーンやミルクティーを用意してはじめた朝は 心地いい空気に包まれて、朝の幸せを一杯感じてしまいます。

 ひとつ困ったことを話せば、ゆっくり寝ていたい!と決めて 遅めに目覚ましをセットしても、結局それより前に 爽快に起きれてしまうこと。もっと寝てたいのに って思うときもあるんです。