「ねえ、生きてるのー?」この時期になるとよく言われます。
一点集中型の性格なので、イベント期間などは誰も寄せ付けない空気を放っているのか…そんなつもりはないけど、自分から周りに連絡したり一切出来なくなってしまう困った一面があって、よーく人から「倒れた?」とか 心配されてしまいます。
…大丈夫です!
昨日で一段落。
今は久しぶりにお家のリビングで、窓を全開にしながら(もちろん、暖房はガンガンつけて)のんびりしてました。
知人から送られてきたメールには 二歳の女の子。
先日私が作ったヘクセンハウスを持って笑ってる。
なんだかほっとした気持ちになって、そっか 今がまさにクリスマスなんだ!
と 毎年感じる変な感覚になりました。
毎年クリスマスケーキの仕込みを終える23日で、なんとなく私のクリスマス気分は終了してしまいます。
だから街やテレビがクリスマスで賑わっていることが、一瞬 数日過去に戻った気になってしまいます。
特に今回はクリスマスケーキの1dayレッスンからクリスマスケーキの仕込みまで続いた8日間だったので、いつもより余計に 終わった!と強く感じたからかもしれません。
今回の製造チームは クリスマス経験初めてのメンバーで、更に例年よりも人数も少なく始まりました。
カフェもとにかく焼き菓子のギフト依頼が ありがたいことに過去最高に多く、営業終了後もカフェチームと別れて作業。
私も頭が回らなくなってきて、クリームの計算で手間取ったり、他の仕事の件で作業がストップしたり、今までで初めて 「終わらない! 朝になるかも」と 終わりの見えない作業となりました。
…が、人の力はすごい!
焼き菓子の作業を終えたスタッフ三人が来てくれて、後半は6人で仕上げ。
夜八時半の夜食タイムでは、朝四時には終わりたいと話をして(でも 私たちみんな焦りもなく、みんなとの食事の時間をおしゃべりしながら楽しんでいました。きっとそんな落ち着きが良かったのでしょう。)
食事後の巻き返しはすごかった。
みんな作業を分担しながら次々出来上がり、箱に詰められラッピングを終えて並べられていきます。
途中3人を帰して、残りは3人で仕上げ、なんとか朝になる前に帰宅できました。
本当に人が集まった力はすごいと感じて、改めてみんなに感謝を思いました。
帰れるはずなのに、霜で車のドアが凍っていて…力一杯で開けてのったら、フロントガラスも霜で…結局そこで10分何も出来ずでしたが…。
二日目は、もう作業に慣れたスタッフ。
またこれもすごいことに、過去最高に早い時間で順調に終了。
一度やった作業をしっかりマスターして、それぞれ一人でとってもきれいに作業を進めていました。
ここでもまた人ってすごい!を感じました。
この日は、製造チームが早く終え、カフェチームを手伝い、全員その日のうちに帰宅。
私も車に霜が降りる前に無事に帰宅。
みんな本当にありがとう。
お疲れさまでした。
みんなで手懸けたクリスマスケーキ。
ご予約下さったお客様の楽しいクリスマスに加えていただき、スタッフ一同感謝をしております。
皆様にとって、素敵なクリスマス、素敵な時間となりますように…。
そういえば、ご予約名簿の中に、6年位前かな?カフェで初めて受けた結婚式の引き菓子のご依頼を下さった方と同じお名前をみつけて、その方なのかもわかりませんが、とっても嬉しくなりました。
改めて名簿にのっているお名前の方々に、心から感謝をしております。
誰とも連絡を取り合わず、こんな風に過ごしていました。
ちゃんと元気です!
やっと ダイアリーも再開します。