今朝、オープン前のカフェでスタッフと準備をしていると、表から笛の音がしてきました。
お祭りかな?と思っていたら、その音が近づいてくるのがわかってカーテンを上げてドアを開けてみたら、なんて可愛い!!近所の保育園の子たちが法被を着て「ワッショイ!ワッショイ!」と御神輿を担いで、お花屋さんにやってきたのです!
お花屋さんには事前に連絡がいってたらしく、スタッフがお菓子を持って渡していました。
私たちはそれを微笑ましくみていました。…飛び入りでお菓子をあげたかったけど、オープン前で何もなくって残念でした…そしたら次に、子供達からお礼?なのかな?御神輿を担ぎながら「商売繁盛!ワッショイ!ワッショイ!」と何度もみんなで大きな声で繰り返してくれて、最後に何かプレートのようなものをプレゼントしていました。
子供たちがまた先生がふく笛に合わせてかけ声を上げながら御神輿を担いで帰っていきました。
あとから、子供たちから受け取っていたプレートを見せてもらいました。それは、七福神の大黒様の絵に商売繁盛とかかれたものでした。
朝から本当に心の和むひとときでした。
あの子供たちは 商売繁盛という意味がを分かっているのかわからないけど、とにかく和ませていただきました。
そしてミッフィーちゃんの御神輿にも。
富沢の和やか紹介でした。
お祭りかな?と思っていたら、その音が近づいてくるのがわかってカーテンを上げてドアを開けてみたら、なんて可愛い!!近所の保育園の子たちが法被を着て「ワッショイ!ワッショイ!」と御神輿を担いで、お花屋さんにやってきたのです!
お花屋さんには事前に連絡がいってたらしく、スタッフがお菓子を持って渡していました。
私たちはそれを微笑ましくみていました。…飛び入りでお菓子をあげたかったけど、オープン前で何もなくって残念でした…そしたら次に、子供達からお礼?なのかな?御神輿を担ぎながら「商売繁盛!ワッショイ!ワッショイ!」と何度もみんなで大きな声で繰り返してくれて、最後に何かプレートのようなものをプレゼントしていました。
子供たちがまた先生がふく笛に合わせてかけ声を上げながら御神輿を担いで帰っていきました。
あとから、子供たちから受け取っていたプレートを見せてもらいました。それは、七福神の大黒様の絵に商売繁盛とかかれたものでした。
朝から本当に心の和むひとときでした。
あの子供たちは 商売繁盛という意味がを分かっているのかわからないけど、とにかく和ませていただきました。
そしてミッフィーちゃんの御神輿にも。
富沢の和やか紹介でした。