今日は サロンの生徒さんの中でも、5年以上の方たちが集まるクラス、Fクラスのレッスンでした。



Fクラスは前回もお話したように、一通りのレッスンを終えている方たちなので、半分以上はリクエストに答える内容でメニューをくんでいます。



「レアチーズケーキ」と「ピスタチオの焼き菓子・・・ル・ピスタッシェ」の2品。

内容的にも込み入ったものではないし、それに 皆さん手際のいい方ばかりのクラスなので、レッスンはあっという間に終了でした。

 

















レアチーズケーキは前回お話したとおりのもの。

このシンプルなケーキ、皆さん すごく久しぶりに食べる!!と言いながら、うれしそうに召し上がってくださっていました。

隣にあるハートの焼き菓子が、ピスタチオのペーストをたっぷり入れ込んで焼いた・・・ふんわりとしたフィナンシェのようなもの。

こちらは パリのル・ノートルで、メニュー外だったのですが、教えてくださったシェフのご好意で飛び入りでメニューに加えて教えてくださった焼き菓子でした。

時間も押して 作って焼いて、急いで冷まして、箱に詰めたら お疲れ様! というくらいに大急ぎでレッスンされた記憶がありますが、帰り道に メトロの駅までの道のりで我慢できずに食べた、焼きたての美味しさと、ピスタチオの風味が忘れられなくて、必ずレッスンでいつかやってみようと思ったお菓子でした。



試食は ベリーソースを添えて 好みでケーキにかけていただくように、焼き菓子は 半分に切ってお皿にそえました。



試食後はそれぞれに飾り付けをしてもらい 箱に詰め終わるまでがレッスン。

皆さん この1ホールをどうするのかな?







既に1人の生徒さんが お世話になった方におすそ分けして、喜んでもらえました と、うれしい報告メールをくれました。



もう長ーく通ってくださっている方ばかりなのに、毎回ラッピングも喜んでくれたり、作ったお菓子について 質問はもちろん 報告してくれたり、常に皆さん お菓子を楽しみながら熱心に取り組んでくださっていることに、いつもいつも感謝をしています。



今もどんどん腕を上げ続けている皆さんから、私も 喜びや刺激を受けたりして、また これからもとっても楽しみになります。



来月のこのクラスのレッスンは またまたパリで学んだお菓子シリーズが登場です。

皆さんのレシピの数って 一体どのくらいになってるのかしら・・・?



何年先にも 新しいお菓子をどんどんレッスンしていくわけですから、私も 精進精進です。