今日はイベント2日目。お天気はあいにくの雨でした。
私は朝の搬入のみで、販売はスタッフにお願いしカフェに戻りました。
昨日は、本当に多くの皆様のおかげで、完売することができました。
予定よりも多い数を持っていき完売とは、正直私たちも、嬉しさと驚きと両方の気持ちでいました。
今日も完売できるように頑張ろう!と、迎えたオープン時間。
昨日いらしてくださった方がいち早くいらしてくださり、「昨日のおいしかったのよー」といって、今日もおつかいものようと、ご自宅分と沢山選んでくださいました。
今日は昨日お買い上げくださったかたのリピートが多かったようです。
何より嬉しいことです。
ショコラ・ショのリピーターの方も多かったときいて、今年のカフェの冬メニューとしてデビューさせたくなりました。
色々現実的な問題が出てくるので、簡単には決められませんが検討したいなと思っています。
こんな風に、イベントを通してカフェメニューに加わることって少なくないんです。
イベントに参加するのは、そういったところにも発見や進歩、進化するきっかけに出会えたりして、本当にいい経験になります。
販売スタッフから報告の電話が入るたび、カフェスタッフも反応して動きをみんなで気にしていました。
昨日のようには動きが早くないようす。
このまま残り一時間でも、全員で行って最終の販売をみんなでやりたいね!と話していましたが、こちらはこちらで 夕方のカフェは、ゆっくりした時間を楽しんでくださるお客様が多くいらしてくださって、それはとてもありがたいこと。
結局、撤去の際に私一人が迎えに行くことにしました。
会場で1日頑張ってくれたスタッフは、もう少し頑張りたい様子でした。
でも在庫はもうほとんどなくて、私は「すごいよ!」と拍手の気持ちで一杯でした。
帰りの車のなかで、1日の報告。
今日も、本当に多くのかたがたにいらして頂いたことに、とっても嬉しく思い、疲れも飛んで、ありがたく思いました。
戻って、今回のイベント最後の夜食をみんなで食べて、次はクリスマスだね!と、意気込み一杯で話しました。
写真は昨日お話しした、かわいいミコ。
クレープリーさんの娘で、私のお友達。
そしてショコラ・ショ
写真用に大きな器でセット。濃厚だから、この半分でちょうどいいかも。
カフェメニューにするなら器やサーヴィスの量もきめないと。
そしてクレープリーさんのソーセージをまいたガレット。
この日のために、お肉をソーセージやさんにわたして作ってもらったという こだわりソーセージ、おいしかったです!
ちなみにミコの後ろで作業しているのが、今回この企画に誘ってくださった板垣シェフ。
おかげさまで、またとっても素晴らしい経験が出来ました。
明日からは、サロンのレシピ作り、クリスマスの1dayレッスンも含めて試作の日々とそしてクリスマスケーキも予約受付の準備に入ります。
お忙しいなか、足を運んでくださった皆様、本当にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

