プログラム【文章作成講座】 | ラダーサポートのブログ

ラダーサポートのブログ

札幌・白石区にある 就労継続支援A型事業所の日々。

こんにちは、ラダーサポートMさんですお願いカレー

 

札幌は、やっと極寒を抜けたと思ったら突然の雨雨

そしてまた寒気が入り、現在は地面がツルツル状態です…

 

早歩しがちな私は、転ばないように注意する日々ですランニングアセアセ

 

雪の結晶 雪の結晶  雪の結晶 雪の結晶  雪の結晶 雪の結晶

 

さて、今回は毎月ラダーサポートで行っているプログラム、

『文章作成講座』についてお話をしたいと思います。

 

ブログのように、自分の思いのまま書ける文章は好きなのですが、

社内文章的なものは表現が決まっているし、

毎回シムス通信で悪戦苦闘しているので、初めて参加しました!

 

何よりも、シムス通信を作る際に私がよく言われるのは【主語と述語の関係性】

何度やってもこの部分は指摘されますね笑い泣きアセアセ

小中と不登校で、ほぼ学習していないので日本語が苦手みたいです。

 

雪の結晶 雪の結晶  雪の結晶 雪の結晶  雪の結晶 雪の結晶

 

まずは例題を見てAとBでは、どっちの文章が通じやすく、

まとまった文章なのか…

 

その次に出題された問題を、正確な文章に直しましょう!

と言う感じだったのですが、私が参加した回では2問出題されました。

 

1問目は『自然な順序で書きましょう』の問題だったのですが、

時間モノは苦手で、全く分からず頭の中が真っ白アセアセ

無回答とさせていただきましたショボーン

他の方の答えを聞いても、放心状態…私の思考回路は停止していましたぼけー

 

2問目は『語順を変えてみましょう』だったかな?(すでに記憶がないです…ショボーン

お客様に説明する際、どの様に説明したら一番分かりやすく伝わるのか。

この問題には、何とか回答できました!

だがしかし!私だけ回答が違ってオロオロガーンアセアセ

 

文章って難しいです…

 

一文字違うだけでも、伝わったり伝わらなかったりするし、

声に出して伝えるだけでも、頭の中で整理してから伝えないとだし、

まだまだですね、学習頑張りますえーん

 

雪の結晶 雪の結晶  雪の結晶 雪の結晶  雪の結晶 雪の結晶

 

こんな私でも10代の頃は、毎日本を読んでいました。

 

小説では『ハリーポッター』を全巻揃え、

マンガも『らんま2/1』『探偵学園Q』を全巻揃え、

『金田一少年の事件簿』は途中まで揃えて…

いつの間にか本を読む機会が減り、読んでもネット小説やニュースですね。

 

あとはひたすら、Twitterを見ているだけなので、

「最近は、ちゃんとした文章とは向き合ってないな~」と、

何気に感じている日々で、今回の【文章作成講座】を機会に、

真剣に本を買って(借りて)読むとか、勉強をしてみようと思いました。

 

まだまだ寒い日が続きますが、本を読んだり勉強をしたり、

Stay Home家の今、家での時間を有効に使いたいですね。