うたの徒然なるままに -2ページ目

うたの徒然なるままに

日常のたわいもない事を書いてみたり、クリプトラクトの記事を掲載したりしています。

こんばんわヾ(@°▽°@)ノ

 

後半です。

 

Ⅵの殿堂 アズ

ファランクス持ちのアストリアが居るため、打ち消しPTで行くか

高火力、高速PTで行きたい所です。

 

Wave1

ラプラスが動くとうざい為状態異常で拘束したい所です。

 

Wave2

打ち消しがない場合はアストリアの行動前までにある程度敵を減らしたい所です。

 

Ⅶの殿堂 イミヌ

樹属性のみの為樹属性キラーが居れば採用かと思います。

盾・祝福持ちが要るため高火力と連撃持ちが欲しいところです。

 

Wave1

ユーリが護法結界所持の為開幕は他のキャラに攻撃を集中させるのが吉。

 

Wave2

ニーアナンナが全体蘇生持ちの為、最優先で討伐が必要です。

 

Ⅷの殿堂 ウス

相手の先制攻撃でこちらが全滅する恐れがある為、スピードPTを

推奨したい所です。

 

Wave1

スズシロ+テイル採用の場合はにテイルバフで粗方瀕死になります。

但しスズシロがHP100%だと全滅させるので、わざとHPを減らした状態で

攻撃する必要があります。

 

Wave2

テイルバフ→スズシロHP100%攻撃でアイゼン以外瞬殺です。

 

Ⅸの殿堂 イリンム

普通に戦うのであれば反射持ちを入れてサヴェジの攻撃を反射するのが正解ですが、

ヴァーレンハイト等の多段バリア持ちを入れればごり押しが可能です。

 

Wave1

フェンリルが回復を連打するので最優先で。

その後はハミル=ロァを倒し、鳥を残してCT回復して次のWaveへ。

 

Wave2

右下の敵が蘇生持ちの為最優先で。

その後リディとなります。

 

 

Ⅹの殿堂 ビルガメイス

Wave3のリレイズからの円環攻撃対策として打ち消し持ちが欲しいところです。

無くても攻略は可能です。

 

Wave1

右下のマジシャンが蘇生と回復持ちなので状態異常等で拘束したい所。

 

Wave2

右下の変形岩を最優先で、理想としてはCT回復のために右上の天球儀を残して

周りを除去したい所です。

 

Wave3

右下の星が打ち消しても毎ターン全体蘇生をばら撒いてくるため、

ヨルムンガンドを攻撃するときは事前に打ち消しをするかバリアー等で

反撃対策が必須になります。

 

では(^-^)ノ~~

こんばんわヾ(@°▽°@)ノ

 

戦神の殿堂【エヌヴィア編2020年8月度Ver】です。

当時とは違い手札が増えたので更新してみました。

 

Ⅰの殿堂 デイズ

特に難易度的には難しくは無くなってきています。

 

Wave1

編成のみの紹介

 

Wave2

編成のみの紹介

 

Ⅱの殿堂 ミヌ

ステージギミックで一撃死がありますので祝福持ちは必須です。

また敵も祝福持ちが多数の為、連撃キャラ必須です。

 

Wave1

全員祝福持ちの為連撃必須です。

 

Wave2

サクヤが蘇生持ちの為最優先での討伐になります。

 

Ⅲの殿堂 エス

神属性タイプがWave2で出るのでキラーを入れるのもありかと。

 

Wave1

右下の蘇生持ちの変形岩から。

 

Wave2

右下の回復持ち→右上のフューラネスの順になります。

 

Ⅳの殿堂 リンム

ステージギミックにスタンがありますが、難易度的にはかなり簡単な部類

火属性と水属性に対策すれば簡単です。

 

Wave1

後衛が祝福持ちの為連撃推奨です。

 

Wave2

左下の星がうざいぐらいです。

 

Ⅴの殿堂 イアウ

光の変形岩が多数出現するため連撃もしくはアンチ祝福が欲しい面です。

 

Wave1

蘇生もちの変形岩が3体居るため、最優先で討伐する必要があります。

 

Wave2

2体の変形岩→回復持ちの天球儀となります。

 

では^^ノシ

こんばんわヾ(@°▽°@)ノ

 

後半です。

 

Ⅵの殿堂 アズ

編成的にキラーが組みにくいステージです。

高火力ブッパが可能なヤオヨロズを入れるとさくっと終わります。

 

Wave1

シェムハザが動く前に倒したい所ですが、

ある程度の火力が出せるなら順番無視で行けます。

 

Wave2

ここも火力でごり押しが一番かと・・・

 

Ⅶの殿堂 イミヌ

水属性のみの為キラー等推奨です。

 

Wave1

敵さんすべてが沈黙の状態異常で攻撃してくるのでこちらも状態異常で拘束したい所です。

 

Wave2

エデルシウスがアタッカーなので最優先でこいつを倒せば簡単です。

 

Ⅷの殿堂 ウス

Wave2のサシャが動くと面倒なので先制と状態異常で動くのを抑制するといいです、

 

Wave1

ジニアスの攻撃が痛いので状態異常で拘束したい所です。

 

Wave2

討伐はサシャが最優先で続いてリサロさになります。

 

Ⅸの殿堂 イリンム

難易度的にはⅩより高いと思ってるステージです。

光と水属性キラーを盛り込むといい感じに

 

Wave1

前衛の回復持ちの天球儀と蘇生持ちの変形岩から。

 

Wave2

ファブランデレを優先したい所ですが、取り巻きが先に退場するはず・・・

 

 

Ⅹの殿堂 ビルガメイス

アークを持っているならリバースPTで揃えたい所です。

進化レインが回復と敵のスピデバフ持ちの為非常に優秀。

 

Wave1

ノアが馬鹿体力の為、どれか1体を落とすからのノア自傷99%で蘇生させて討伐が

一番楽な攻略方法だと思います。

 

Wave2

ラムダゾットクエストと同じ構成の為ラムダゾットを攻略できる人は余裕のはず。

 

Wave3

右下の祝福持ち、左下の天球儀のバリアー持ちを優先したい所です。

 

では(^-^)ノ~~

こんばんわヾ(@°▽°@)ノ

 

戦神の殿堂【エヌヴィア編2020年8月度Ver】です。

当時とは違い手札が増えたので更新してみました。

 

Ⅰの殿堂 デイズ

ここはさくさく行きたい所。

Wave2の為に連撃持ちは必須です。

 

Wave1

編成のみの紹介。

 

Wave2

エンラが自傷CT短縮撃つので勝手に死んでいきます。

 

Ⅱの殿堂 ミヌ

特段難しいのはありませんが、先制持ちで相手の機先を制したい所です

 

Wave1

編成のみの紹介

 

Wave2

編成のみの紹介

 

Ⅲの殿堂 エス

ステージギミックのキューコン化があり、長丁場になる可能性があるので

Wave1対策として妖精キラーでさっくり行きたい所。

 

Wave1

キューコン化によるターン数増加に対して、妖精キラーで早く終わらしたい所です。

 

Wave2

高火力&わざとキャラを落としてハウラ等で一気に追い詰める方法も。

 

Ⅳの殿堂 リンム

パラディンキラーとシーフキラーはここで切るべきです

 

Wave1

馬鹿火力のミゲルバッハです。

パラディンキラーでさくさく倒したい所

 

Wave2

馬鹿体力のドロシーです。

シーフキラーが居ればかなりさくさく終わります。

 

Ⅴの殿堂 イアウ

祝福持ちが多数出るため、アンチ祝福はここで切るといいです。

 

Wave1

ヴォイドが祝福持ちなのでアンチ祝福を使いましょう

後は消耗戦です。

 

Wave2

全員祝福持ちの為、アンチ祝福持ちでさっくりです。

 

では^^ノシ

こんばんわヾ(@°▽°@)ノ

 

後半です。

 

Ⅵの殿堂 アズ

樹属性のみの為属性キラーか火属性キャラで臨みたい所です。

 

Wave1

ドラグゼロスの火力が居たいので状態異常で拘束したい所。

 

Wave2

討伐順は特にありませんが、状態異常拘束で

 

Ⅶの殿堂 イミヌ

Wave2に備えて神キラーと連撃キャラは必須です。

アンチ祝福キャラの投入もありです。

 

Wave1

右下の回復持ちを優先して倒したい所です。

 

Wave2

手前の蘇生持ちの変形岩2体を優先して倒さないと蘇生ループになります。

 

Ⅷの殿堂 ウス

Wave2がシャーマンタイプ3体居るためシャーマンキラー1体は入れたいです。

 

Wave1

左下の回復持ちから時計回りに。

 

Wave2

行動順は遅いですが動かれるとうっとおしいイーリスを優先したい所。

 

Ⅸの殿堂 イリンム

Wave2が祝福持ち多数の為アンチ祝福もちのアザトースはここで。

 

Wave1

ヴォルジガンテの攻撃が痛いので優先して倒したい所。

解放リズがいるならかなり早く終わります。

 

Wave2

蘇生持ちのデスフェニックスからアンチ祝福を使って倒せば楽になります。

 

 

Ⅹの殿堂 ビルガメイス

アークを持っているならリバースPTで揃えたい所です。

進化レインが回復と敵のスピデバフ持ちの為非常に優秀。

 

Wave1

アタッカーのプロビデンスを倒せば後は消耗戦です。

 

Wave2

右下の回復持ち→エルピスの順になります。

 

Wave3

ユーノが打ち消しでファランクスを解除されるのが辛いので優先したい所です。

 

では(^-^)ノ~~