以前、研究紹介などの発信ツールとして、動画編集ソフト「MOVIE STUDIO」を購入したというお話をしました。
そこで、先日とりあえず独学ではありますが、少し触っていました。
1時間ほど触りましたが、動画ファイル・音声ファイル・画像ファイル・テキストファイルなどを
組み合わせて編集するといった最低限のことは、できそうです。
遊びではありますが、簡単な研究室用動画も作成してみました。
動画エフェクトや音声加工など、かなりマニアックなコマンドもあるようですが、
とりあえず素人レベルででも、研究紹介の動画を作成してみたいと思っています。
研究室にはおもちゃドローンもあるので、ドローン映像なども組み合わせて何かできないかなぁ、と思っています。研究にも活かせないか・・・と。
最近は分野融合が研究分野でも顕著です。
たとえば養殖の研究にも、ICT技術の導入が検討されてたりと。
新しい発想が必要です。
昔ながらのテリトリーを大事に守って、
そこで心地の良い風を感じていても新しい風は生まれません。
人事を尽くして天命を待つ、という言葉がありますが、
ただ待つだけではなく、これは人事を尽くす必要があります。
私の場合、この枕詞を「手繰り寄せる」と置き換えています。
チャンスはターニングポイントは人生においてたくさんありますが、
その時に、自ら手繰り寄せるという気持ちのベクトルがないと、
チャンスもただの時間の流れに内包されてしまいます。
ということで、気分転換も兼ねて、MOVIE STUDIOも勉強してみます。
さて、今日は学生実験最終日。
気合いれましょう。